診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

G020 無菌製剤処理料の記録整備について

G020 無菌製剤処理料の記録整備について

  • 解決済回答1
無菌製剤処理料についてご教授ください。
これまで閉鎖式接続器具の使用頻度が少なく、大半を「ロ」の45点で行っていたのですが、薬剤部で器具を一新しほぼ患者に対して閉鎖式接続器具での処理に変更を行うことになりました。
この場合、「常勤の薬剤師が行うとともに、その都度、当該処理に関する記録を整備し、保管しておくこと。」との一文がありますが、具体的にはどこまで記録の必要があるのかという質問が薬剤師からありました。

針の種類やルート、バイアルにつける閉鎖式接続器具の使用記録はカルテ記載を行う場合は個数まで必要なのか等どのくらいのレベルまで細かい記載が求められているのか、詳細ご存じの方おられましたら是非情報提供頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

解決済回答3

慢性流涎に対するゼオマイン使用について

ゼオマインが2025年6月に慢性流涎の適応が追加されましたが、手技点数はどれになりますでしょうか?...

医科診療報酬 注射

解決済回答2

転院時に他院へもっていくインスリンについて

急性期一般入院料の病棟から、患者が他院へ転院となった場合についてお伺いしたいです。...

医科診療報酬 注射

解決済回答4

ロゼバラミン筋注について

いつも参考にさせていただいております。
質問させていただきます。

ロゼバラミン筋注25mgを在宅で打つためには、訪問診療にて医師が打つ以外に...

医科診療報酬 注射

解決済回答1

訪問看護に注射の薬剤を渡した場合

いつも参考にさせていただいております。
質問させていただきます。

当院より訪問看護師にロゼバラミン筋注用25mgを渡し、訪問看護にて注射を...

医科診療報酬 注射

解決済回答2

シンポニー皮下注について

リウマチの患者様が、前医からの紹介で次回から当院でシンポニー注射を接種することになりました。医師は、生物学的製剤なので加算がとれるとおっしゃっていますが、...

医科診療報酬 注射

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。