診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

≪至急≫診療情報提供料(I)の算定について 

≪至急≫診療情報提供料(I)の算定について 

  • 解決済回答1
診療情報提供料(I)の算定についてお伺いします。
本院と分院をそれぞれ受診している患者で、同一月に同じ保険医療機関宛に診療情報提供書を作成した場合、本院と分院それぞれでの算定でよろしいのでしょうか?
それともどちらか一方しか算定ができないのでしょうか?

回答

ベストアンサー

 ご質問は、本院と分院のそれぞれで同じA保険医療機関宛の診療情報提供書を作成した場合に本院、分院の両方で診療情報提供料(I)を算定可能か?ということですね。
 本院と分院で診療情報提供書を作成する保険医が同一保険医でなければ算定は可能ですが、同一保険医だと算定は認められないかもしれません。当院で以前に厚生局に問い合わせた際は同一保険医が作成した場合は本院、分院のどちらか一方で算定との回答がありました。地域により解釈に異なるかもしれません。

回答ありがとうございます。
とても分かりやすく助かりました。こちらでも厚生局に問い合わせしてみようと思います。

関連する質問

受付中回答3

生活習慣病管理料Ⅱの算定について

高血圧症、糖尿病、高脂血症の病名がある方は、このそれぞれが主病でなくても生活習慣病管理料Ⅱを算定できますか?...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答2

生活習慣病管理料Ⅱ

生活習慣病管理料Ⅱとは?

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

特定疾患療養管理料

6月からはどのようにかわりますか?
また、糖尿病、高血圧、脂質異常症の患者さんはどのように算定できますか?

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答3

生活習慣病管理料Ⅱと悪性腫瘍特異物質治療管理料や特定薬剤治療管理料

生活習慣病管理料Ⅱを算定予定ですが、医学管理料は一部を除いて包括されてしまうため、「高血圧×不整脈」や「脂質異常症×癌」などの組み合わせの患者は医師も生活...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

小児外来診療料

小児科以外の診療科を受診した時の算定は同算定するのか。...

医科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。