診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

病棟管理日誌の基準

病棟管理日誌の基準

  • 解決済回答3
入院基本料算定Ⅰ施設の看護管理の者です。先日、数年ぶりに適時調査が入り、その際に口頭でしたが『病棟管理日誌に当日の勤務者名しか入力がない。その部署職員全員の氏名を挙げてその中で誰が勤務しているか示すこと』と指摘がありました。自身が直接対応できなかったので、その意図が確認できませんでした。この要件は必要なのでしょうか?

回答

ベストアンサー

出勤していない職員も「休み」として記載し、休み職員も含めた合計人数を出せるようにするーと指摘されました。
→そこまでは求められていません。面倒なことなので、厚生局に根拠を示してもらいましょう。
たぶん、根拠を示されないと思いますよ。担当者のこだわりです。
当方が管轄する厚生局は指摘なく今まで来ています。
こんな余計なことは事務作業の効率化に繋がらないので、やめましょう。

いつもありがとうございます。業務効率化を図る中で、本末転倒だなーと感じていました。現在、事務方より厚生局に疑義照会しておりますが、何らかの理由づけはあるかもしれませんね。『ひできさん』のご助言、参考にさせていただきます。

入院基本料の施設基準に係る勤務表(様式9)と、実際に勤務している職員に相違がないか確認するためのものです。病棟管理日誌には、日勤、夜勤別に勤務している職員の氏名が必要です。

早々にご回答ありがとうございます。現在も日誌内には勤務ごとの職員氏名は入力されていますが、今回は出勤していない職員も「休み」として記載し、休み職員も含めた合計人数を出せるようにするーと指摘されました。
この意図するところが理解できませんでした。

口頭での指摘は割とムチャクチャなことを言われることもありますが,個人のアドバイス程度にとらえておくのが良いと思います。そのような内容は文書での指摘事項には含まれてこないと予想します。(仮に文書に含まれていたら,そんなものを決裁した職員の感覚を疑います。)

心強いアドバイス、ありがとうございます。周辺施設に確認しても「そんな指摘されていない」との回答でした。自身が直接対応していない案件で事務が担当者の小さなつぶやきも拾って『指摘事項』と挙げてきているようです。easy課長さんのご回答を参考にさせていただきます。

関連する質問

解決済回答1

有床診療所入院基本料について

病院から診療所へ転換する予定で保健所と調整を行っており、開設許可書が発行され次第で地域一般入院基本料から有床診療所入院基本料へ転換予定です。...

施設基準 施設基準の通則

受付中回答2

ベースアップ評価料

特養の中に併設の診療所のため、入所中の方は普段は配置医師になるため初診、再診料とってないのですが、ベースアップ評価料は対象となりますか?

施設基準 施設基準の通則

解決済回答2

急性期リハビリテーション加算の届出について

令和6年度改定にて、急性期リハビリテーション加算が新設されました。
この加算を算定したい場合は届出が必要なのでしょうか?...

施設基準 施設基準の通則

受付中回答0

口腔管理体制強化加算の届出について

口腔管理体制強化加算の要件の中で「歯科訪問診療料の注15に規定する届出」が必要とありますが、これは厚生局ホームページの施設基準の届け出受理状況一覧で自分の...

施設基準 施設基準の通則

解決済回答3

DPC対象病院の基準について

令和6年診療報酬改定よりDPC参加病院の基準が見直しされます。そのなかで退院患者調査の様式間で記載矛盾のあるデータが1%未満とありますが、これは形式チェッ...

施設基準 施設基準の通則

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。