診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

小児抗菌薬適正使用支援加算

小児抗菌薬適正使用支援加算

  • 解決済回答1
初診で小児科外来診療料を算定する患者に
SARS-CoV-2・インフルエンザ抗原同時検出(定性)を行った場合、小児抗菌薬適正使用支援加算は算定不可でよろしいでしょうか?

急性下痢症など小児抗菌に必要な病名、必要なレセプトコメントがあっても、インフルエンザの疑いまたは確定の病名がついている場合は算定不可という解釈でよろしいでしょうか?

どなたかご享受いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。




回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答3

FDP定量について

入院患者の検査にて、
PT
APTT
フィブリノゲン定量
FDP定量
の4項目のうちFDP定量が査定になりました。...

医科診療報酬 検査

受付中回答0

選択的下静脈洞血サンプリングの算定

クッシング病の診断のため選択的静脈洞血サンプリング(海綿静脈洞または下錐体静脈洞)を実施しました。静脈造影カテーテル法の3600点が算定できますでしょうか...

医科診療報酬 検査

受付中回答1

終夜睡眠ポリグラフィー

終夜睡眠ポリグラフィーの判断料と同月の検査について教えてください。...

医科診療報酬 検査

解決済回答3

大腸ファイバー検査時の生検培養検査

大腸ファイバースコピー検査実施時に生検(病理検査)と同時に行った培養検査はどの検査で算定しますか?...

医科診療報酬 検査

解決済回答4

SM検査について

頭シラミ症の病名でSM検査は大丈夫でしょうか?

医科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。