診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

ラゲブリオの処方について

ラゲブリオの処方について

  • 解決済回答4
これまで院外処方にてラゲブリオを処方する際、特殊な薬のため門前の薬局に在庫確認をしていたので、国の分配分と分かった上で0円のラゲブリオと薬評入力をしていました。
しかし一般流通が始まったため、レセコン上どちらの入力もできるのですが、患者が利用する薬局が分配分か一般流通のどちらを使用するかわからない場合、一般流通で処方箋発行し薬評をつけないのが正しいのでしょうか。
(門前の薬局を利用することが多いため、分配分を使用することが分かっていても、レセプト は一般流通の処方?)

回答

ベストアンサー

特定の薬局に誘導しているので、療担規則に違反している恐れがあるとの意見ですが、ラゲブリオは一般流通しているとはいえ、地域により十分行き渡らないところもあります。
小生の地域では、ラゲブリオに限らず、薬剤師会により地域の基幹薬局を指定して特殊薬の配分をさせています。
基幹薬局は、卸に在庫状況を確認しながら必要な際は患者が希望する薬局や調剤量が多い薬局などに速やかに納品できるように調整しています。
コロナ治療薬は速やかに服用する必要があり、かかりつけ薬局がいつも在庫を抱えているとは限りません。処方箋を受け付けた薬局は、指示された薬剤を用意する義務はありますが、在庫がないと断られるときもあり、医療機関によっては、薬の内容により速やかに服用する必要のある場合は、その薬剤の在庫がある薬局に確認した上で、患者に説明して行ってもらっていると思います。
お尋ねのケースで特定の薬局に誘導していると言われたら、同じような運用をしている医療機関が全国にたくさんあるので、対応に苦慮すると思います。特に高齢者や時間外、かかりつけ薬局がない患者さんに、特殊薬のある場合、薬局を自分で探して行ってくださいと言えるのでしょうか。場合により本音と建前を使い分ければいいと思います。
ただし、お尋ねの薬局に行かせることで、薬局から金品に授受があれば違反ですが。

院外処方では誘導にならないよう利用薬局を聞いてから在庫確認をしていましたが、やり取りのある薬局から分配分かどうかの情報が伝わっている上でレセコン入力をするので混乱していました。お二人の回答よって頭が整理できた気がします。
金品の授受はもちろんありませんが、文章にすると誘導と捉えられてしまう場合もあるのだなと勉強になりました。在庫確認など薬局との情報共有について再度考える機会になりました。
ありがとうございました。 

 一部の医事コンサル会社が院外処方、院内処方を問わずレセプトに「薬評」と記載しなければならないと何故かホームページで説明しており広く拡散されましたが、「薬評」の表示は「「診療報酬請求書等の記載要領等について」等の一部改正について(通知)」(https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000984055.pdf)の28~30ページの「カ 「投薬」欄について」の「(ウ)」に記載されており、薬評に係る薬剤を院内処方した場合に記載する必要があるものとして記載されています。
 また、同資料の224ページの別表Ⅳ「診療行為名称等の略号一覧(医科)」項番974にて「対応する記載欄」は「「投薬」欄」となっています。院外処方の場合、算定するのは処方箋料であり、処方箋料は「「その他」欄」に記載しますので、「「投薬」欄」に記載するとされている「薬評」は「「その他」欄」には記載する必要はなく、院外処方の場合は不要です。

 また、ご質問に「これまで院外処方にてラゲブリオを処方する際、特殊な薬のため門前の薬局に在庫確認をしていた」とありますが、患者に対してその薬局に行くよう指示していたのでしょうか?
 保険医療機関及び保険医療養担当規則第二条の五(特定の保険薬局への誘導の禁止)にて

第二条の五 保険医療機関は、当該保険医療機関において健康保険の診療に従事している保険医(以下「保険医」という。)の行う処方箋の交付に関し、患者に対して特定の保険薬局において調剤を受けるべき旨の指示等を行つてはならない。

と定められていますので、貴院はこれに違反している恐れがあります。

記載内容は承知しておりますが、
当院で使用しているレセコンでは登録の時点で0円になる入力と分ける必要があるため、その場合他の医療機関ではどのようにされているのか聞きたく質問しました。
また薬局への誘導に関しても当たり前のことですので行なっておりません。
門前を利用することが多いのでと書いた通り、患者が希望する薬局に事前に問い合わせをすることはあります。

 貴院の医事システム特有の入力方法についてはご質問時に書いて頂かないとわかりません。当院の場合は院外処方であれば薬価のあるラゲブリオを入力しても何ら問題ありませんし、院内処方の場合は流通品と国供給分が混在した一時期を除き、どちらか一方しかマスタがありませんので入力を別ける必要がありません。
 また、薬局への誘導に関してはご質問文面にからそのようにも感じられたので触れたまでです。やっていないことは当たり前ですが、それを当たり前と思っていない保険医療機関かわあるもの事実です。ただ、やや決めつけた文面となっていたことはお詫びします。
 なお、記載内容については承知しているとのことですが、もともと院外処方の場合は流通品、国供給品に関係なく必要ありません。ご質問には院外処方で薬評を付ける場合と付けない場合があるのか?という趣旨と受け取れましたので、どちらの場合も必要ないと回答したまでです。なので「記載内容は承知している」とは言えないですね。

言葉が足らず申し訳ありませんでした。
「レセコン上どちらも入力できる」と書いたとおりですが当院では入力できる状態のため、端的にどちらで入力すべきなのかが聞きたかったのです。
分配品の頃にしか院外処方していなかったため、
現在の流通品と分配分についての分け方がどうなっているのか知りたかったのです。
またすぐに服用の必要がある薬の在庫確認はしますし、どの薬局からも分配分が〇個ありますとやり取りがあったため書きましたが普通はしないのですね。
ありがとうございました。 

 追加ですが、ラゲブリオの在庫を確認するだけならば調剤薬局の在庫が流通品か国供給品かを確認する必要はないのではありませんか?院外処方の場合、「薬評」は必要無いのですから処方箋を発行するだけのことです。それなのに事前にどちらか確認するというので余計に不審に思っただけです。

関連する質問

解決済回答2

ムコソルバン・ムコダインの長期処方に関して

いつもお世話になります。
関西の医療機関の医師です。...

医科診療報酬 投薬

受付中回答0

処方箋料

処方箋料の選択式コメント入力について
初診の患者
向精神薬の多剤だけど他院から処方があった場合減算されないようですが...

医科診療報酬 投薬

受付中回答3

エンレスト

エンレストは慢性心不全で処方する場合、
1日2回ではなく、1日1回だと査定対象になってしまいますか?

医科診療報酬 投薬

受付中回答0

ゼジューラの適応について

進行卵巣癌で完全摘出術後から抗がん剤治療を経てアバスチン単剤で維持療法を数年行ってきた患者が蛋白尿増悪してきたため薬剤変更を考えています。この患者にゼジュ...

医科診療報酬 投薬

受付中回答1

一般名加算について

精神科の事務です。
自立と自立外のお薬が出た場合について教えてください。
自立のお薬のみだと一般名加算2...

医科診療報酬 投薬

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。