看護職員処遇改善評価料の実績報告書について
看護職員処遇改善評価料の実績報告書について
- 解決済回答1
看護職員処遇改善評価料の実績報告書に関しての質問です。
報告書の中で、この評価料の算定回数を記載する項目があります。
この回数は、算定した月だけを記入したらよろしいのでしょうか?又は、算 定した月×対象者数を記入するのでしょうか?
報告書の中で、この評価料の算定回数を記載する項目があります。
この回数は、算定した月だけを記入したらよろしいのでしょうか?又は、算 定した月×対象者数を記入するのでしょうか?
回答
ベストアンサー
延べ入院患者数で良かったかと思います。
ありがとうございます。
関連する質問
受付中回答1
医師事務作業補助体制加算についてですが、75対1を届出しようと考えております。一般病床50床、精神50床、回復リハ40床で合計140床の場合。必要な補助者...
受付中回答1
解決済回答4
調剤した医薬品に占める後発医薬品の規格単位数量の割合が、後発医薬品使用体制加算1にあっては90%以上、後発医薬品使用体制加算2にあっては85%以上90%未...
受付中回答2
お世話になっております。当院では全身MRI撮影加算を取りたいと考えておりますが、必須条件に「適切な被ばく線量管理に関する日本医学放射線学会発行の証明書を提...
受付中回答3
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。