摂食機能療法の治療開始日
摂食機能療法の治療開始日
- 受付中回答2
回復期病院にて働いています。
回復期の場合、摂食機能療法の治療開始日は急性期にて初めて摂食機能療法を算定した日とするべきか、
回復期にて初めて摂食機能療法を算定した日とするべきかどちらでしょうか。
前院から算定開始日まで情報共有頂くことはなく、周囲の病院は後者にて算定している例が多いように思いますが、知り合いから前者が正解だと思うと聞いたため、対応に困っています。
ちなみに後者の対応でも返戻となった例は聞いたことがありません。
回復期の場合、摂食機能療法の治療開始日は急性期にて初めて摂食機能療法を算定した日とするべきか、
回復期にて初めて摂食機能療法を算定した日とするべきかどちらでしょうか。
前院から算定開始日まで情報共有頂くことはなく、周囲の病院は後者にて算定している例が多いように思いますが、知り合いから前者が正解だと思うと聞いたため、対応に困っています。
ちなみに後者の対応でも返戻となった例は聞いたことがありません。
回答
同一医療機関でなければ、後者で問題ないと思います。
自院での治療開始日との解釈で良いと考えます。
回答する
すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。
関連する質問
解決済回答4
毎回同様のリハビリの場合、リハビリの終了前に診療報酬算定してしまうことは大丈夫でしょうか?リハビリの開始、終了時間は別に記載しています。監査で指摘されると...
受付中回答3
いつもお世話になっております。
上記タイトルの件についておききしたいことがあります。
摂食機能療法の対象として
・年齢に制限はあるのか...
解決済回答3
受付中回答2
人工骨頭脱臼で観血的整復術をされた患者さんが入院されます(当方は回リハ病院です)
疾患区分として整形で取ったらよいか、廃用で取ったらよいか・・...
受付中回答1
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。