診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

通院証明書

通院証明書

  • 解決済回答5
通院クリニックのある患者さんで救急車で当院受診し、緊急入院となった場合、証明書の前医治療期間は当院受診日までを書けばいいですか?それとも退院後、戻る予定なのではじまりだけ書いて終わりは書かなくていいですか?

回答

ベストアンサー

 一般社団法人生命保険協会「診断書様式作成にあたってのガイドライン」では、「3 「前医欄」の削除に向けた検討」として

3「前医欄」の削除に向けた検討
 「前医欄」については、「民間保険会社が医療機関に求める診断書等の簡素化等に関する研究会(平成 30 年)」において、そもそも診断書を記入する医師が必ずしも前医を把握している訳ではなく証明する立場にない等、負荷軽減の観点より医療機関側から項目の削除に向けた要望を強く受けた中、生命保険会社がそもそも「前医欄」が必要な請求か否かを精査し、告知義務違反や責任開始前発病を問わないケースについては、欄自体を設けないことが求められている。

と示されています。
 このようなことが示されていなくとも、診断書を記入する医師が把握していない前医に関する情報は証明する必要はありませんが、生命保険協会も上記見解ですのでご質問のケースも不要と思います。

ありがとうございます。医師事務作業として紹介状ありの患者様でしたので最終通院日だけ記載しました。

 ご質問を理解できないのですが、通院証明書に前医(貴院以外)について記載する欄があるということですか??
 通常は貴院分しか記載しない(できない)と思うのですが… 

補足いたします。生命保険会社に提出する証明書です。

生命保険会社に提出する証明書です。
→ならば、医師が分かる範囲で記載すると思います。前医の状況が不明ならば空欄しかないと考えます。

通院証明書は、自院に通院した証明をするだけです。他院の情報は必要ありません。

○回答が難しいです。
○疾患でご判断ください。
○最終的には保険会社に聞いて下さい。 

関連する質問

受付中回答1

感染対策向上加算2の取得に係る加算1の連携医療機関の変更について

加算2の取得医療機関で加算1の連携している医療機関が基準要件を満たさなくなった場合、連携医療機関の変更届で継続して加算2の取得が可能か。

医科診療報酬 入院料等

解決済回答1

療養病棟入院基本料の夜間看護加算について

夜間看護加算の算定要件についての質問です。...

医科診療報酬 入院料等

解決済回答2

緩和ケア実施計画書について

ご教授ください。...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答2

出産患者の入院料について

当院は入院はDPCです。今回出産で入院した患者なのですが、出産は自然分娩なのですが、入院当日コロナが判明し、出産時血腫があり、出産後その日に緊急で血腫除去...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答1

入院中の他科受診で調剤薬局が別日

入院する前の日に他院を受診されて、
入院してからご家族が調剤薬局へお薬を取りに行き、お持ち頂きました。...

医科診療報酬 入院料等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。