診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

難病公費番号ある患者がコロナに罹患した場合の保険登録について

難病公費番号ある患者がコロナに罹患した場合の保険登録について

  • 解決済回答3
難病公費番号ある患者や、透析患者がコロナに罹患して入院した場合、保険登録はどのようにされますか?公費28、治療薬と治療薬以外の2つで登録してよいでしょうか?そのときの、負担額はいくらになるかなど、教えて下さい。
よろしくお願い致します。

回答

ベストアンサー

当院は公費は2つ登録します。
透析や難病が絡んでくると保険の組み合わせ等のマスタが無い場合もありますので、ベンダーに聞くのが1番です。

ご丁寧な回答ありがとうございます。
とても助かりました。

 公費の優先順位に沿って登録をする必要があると思います。

 公費28、治療薬と治療薬以外の2つで登録してよいでしょうか?
→私病のパターンも必要ではないでしょうか。登録方法はベンダーにご確認ください。

 負担額はいくらになるかなど、教えて下さい。
→10月より変わると思います。まずは通知をご確認いただきどういったケースでの負担金か等詳細書かれるとわかる方から回答あると思います。 

>公費28、治療薬と治療薬以外の2つで登録してよいでしょうか?
→コロナ関連の入院、コロナ治療薬の処方があるならば登録する必要があります。登録方法は医事システムメーカーインストラクターにご確認ください。

>負担額はいくらになるかなど、教えて下さい。
→総点数、分点数の内訳が分からなければ負担額がいくらになるかなど分かりません。

関連する質問

解決済回答1

食事(経管栄養)の配膳時間について

お世話になります。

入院時食事療養費においては、「適切な時間に適切な温度の食事が提供されている」必要があると思います。...

医科診療報酬 その他

受付中回答2

酸素療法をしている状態について

療養病棟で看護師をしているものです。...

医科診療報酬 その他

受付中回答5

紙カルテ

現在クリニックに勤務している者です。当クリニックでは紙カルテ運用なのですが、Dr.の指示を入力する際、入力抜けなどを防ぐため、入力した後鉛筆でチェックを入...

医科診療報酬 その他

受付中回答1

DPC請求中の結核や特定疾患の薬剤請求について

DPC請求は医療資源投入病名での請求となるので、公費分も包括と解釈しておりましたが、再就職先の病院では公費保険を使用し患者負担となっています。...

医科診療報酬 その他

解決済回答2

公費適応

10 月 1...

医科診療報酬 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。