診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

画像診断管理加算について

画像診断管理加算について

  • 解決済回答1
CT導入の内科クリニックを開業準備中の医師です。
画像診断管理加算について数点質問です。
こちらの加算は1~3と、遠隔画像診断管理加算などあると思います。

CTに関して、読影をすべて自分一人でするか、それとも私の知り合いの放射線科医師2名にCT読影・レポート作成を(依頼料を払って)お願いする予定としております。
この友人の放射線科医師(専門医)は一人が現在大学病院勤務医、もう一人がフリーランスで現在働いております。依頼料に関しては相談次第になると思うのですが、質問として

・読影を全く頼まない(すべて自分でやる)選択肢というのはそもそも可能なのか。その場合、カルテ記載のみでもよいのか。(レポートとして作成が必要なのか)メリット、デメリットはどうか。
・画像診断管理加算は友人に頼む場合、頼まない場合でとれるとれないが変わるのか。そもそもどの加算が適応になるのか。読影医に勤務医とフリーランスが混在することは可能なのか。
・業者から提示されている読影医の団体があるのですが、そちらに依頼するのと比べて診療報酬などなにか変わるのか。
・内科クリニックは結局どうしていることが多いのか。

などなにかわかることがあればご教示いただきたいです。
特に、遠隔診断加算の分野が、調べてもよくわかりません。。。
よろしくお願い致します。


回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答1

造影剤を使用したポータブル撮影の算定

療養病棟で、胃瘻カテーテルを交換した後、造影剤を使用しポータブル撮影を行った場合は、
・造影剤使用撮影(デジタル撮影)...

医科診療報酬 画像診断

受付中回答4

MRI読影料について

当院初診の患者さんがいままで通院していた医院から紹介状とMRIのデータをもって受診されました。当院では薬の処方とレントゲンを撮りました。その際、MRI読影...

医科診療報酬 画像診断

解決済回答1

読影について

当院は整形外科の病院で、CTがないためある病院にCTを撮りに行ってもらっています。
その算定方法はどのようにするのですか。
教えて下さい。

医科診療報酬 画像診断

解決済回答3

血管伸展性と超音波検査

すいません、血管伸展性と超音波検査は併算定できますか?

医科診療報酬 画像診断

解決済回答2

画像診断管理加算1、2について

画像診断管理加算2を届出ているのに、1を算定するのはなぜでしょうか。
110床の病院、放射線科標榜、読影結果を担当医に報告。この要件は満たしています。...

医科診療報酬 画像診断

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。