診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

改定長谷川式簡易知能評価スケールについて

改定長谷川式簡易知能評価スケールについて

  • 解決済回答1
いつもご指導ありがとうございます。
当院で①「改定長谷川式簡易知能評価スケール」検査を医師が実施し、「やや高度の認知症」と判定がでました。検査料を算定しようと調べていたところ、診療点数早見表には②「長谷川式知能評価スケール」はD285認知機能検査その他の心理検査 イ 簡易なもの として算定できると記載がありました。

ただ、他サイトにおいては①は基本診療料に含まれると書かれており判断に迷っております。そもそも、①と②は異なる検査になるのでしょうか? 当該患者さんは他のクリニックに受診をしていないため認知症の診断がされていません(当院は専門が違うため、長谷川式検査も初めて実施しています)。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答0

CCR4タンパクと4種類以上抗体使用加算の同日検査について

2つの検査に対して病名が「CCR4陽性皮膚T細胞リンパ腫の疑い」のみです。4種類以上抗体使用加算についてはこの疑い病名でも良いでしょうか?...

医科診療報酬 検査

解決済回答3

インフルエンザの同日検査について

小児科で医療事務をしている者です。...

医科診療報酬 検査

受付中回答2

生化学的検査(I)血清と尿について

①生化学的検査(I)の、クレアチニンや尿酸を血液と尿でそれぞれ検査した場合(同日に)、算定はどうなりますか?
検体ごとに算定できますか?...

医科診療報酬 検査

受付中回答1

婦人科特定疾患管理料と婦人科超音波検査

度々の質問でお世話になっております。診断名が器質性月経困難症と子宮内膜症として婦人科特定疾患管理料を取っている患者様の検査についてです。毎月の超音波音波検...

医科診療報酬 検査

解決済回答2

呼吸心拍監視について

呼吸不全で心肺停止の患者様で酸素は使ってないのですが呼吸心拍監視は算定しても大丈夫ですか?
よろしくお願いします

医科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。