診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

主病名について

主病名について

  • 解決済回答2
いつもお世話になっております。
調べても分からないためご教示お願い致します。
以前勤めていたクリニックでは主病名を付けていましたが、現在の勤務先では主病名なしのレセプトとなっています。
高血圧、糖尿病、脂質異常症などの病名があり、特定疾患療養管理料を取るのであれば本来は該当する主たる病名に(主)と主病名として記載するべきだと思うのですが、当院のレセプトには主病名チェックなしでもレセプトが通っている状態です。
しかし6月からの診療報酬改定で高血圧、糖尿病、脂質異常症が特定疾患療養管理料から外れる為、これらの疾患の患者さんには生活習慣病管理料で算定することになるかと思うのですが、その場合はやはり該当する病名に主病名がついていないとレセプト通らないですよね?
皆様のクリニックでは主病名つけずにいることはあるのでしょうか?

回答

ベストアンサー

主病名が必要です。いずれ大量に返戻が来たら大変かと思いますので、早急な対応がよろしいかと思います。

やはり主病名必要ですよね。
先輩方に聞いても主病名について?という感じだったので、主病名が必要というのは間違いではないことが分かって良かったです。
ありがとうございました。

現在の勤務先では主病名なしのレセプトとなっています。
→たまたま査定、返戻対象になっていないだけだと思います。記載要領を遵守しなければならないと思います。

やはりたまたま査定に引っかからず返戻対象になっていないだけですよね…
ご返答ありがとうございました。

関連する質問

受付中回答2

以下の場合は特定疾患療養管理料はとれますか?

6月から始まる改訂で以下のケースで特定疾患療養管理料が算定できるのか分かりません。...

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答2

慢性疼痛疾患管理料について

慢性疼痛疾患管理料と特定疾患処方管理加算は同時算定不可と先輩から教わったのですが、どこに記載があるのでしょうか。

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

生活習慣病管理料Ⅱと悪性腫瘍異物質治療管理料算定について

生活習慣病管理料Ⅱを算定する場合、医学管理等は併せて算定できないとの事ですが、...

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答1

生活習慣病管理料と特定疾患処方管理加算について

私が勤めている診療所では特定疾患療養管理料を主に算定しておりましたが、生活習慣病3疾病が除外されることで生活習慣病管理料への切り替えを行う予定になっていま...

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答2

生活習慣病管理料Ⅱの包括について。

生活習慣病管理料Ⅱを算定すると、外来管理加算は包括とありましたが、
悪性腫瘍特異物質治療管理料や特定薬剤治療管理料も包括されるのですか?

医科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。