診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

診療報酬改定における経過措置の取り扱いについて

診療報酬改定における経過措置の取り扱いについて

  • 解決済回答1
2024年の診療報酬改定にて入院基本料の施設基準に身体拘束の最小化の取り組みが追加され、経過措置として令和7年5月31日まで満たしているものとなっておりますが、令和6年3月31日時点では届出している地域包括ケア入院医療管理料で令和6年6月3日に入退院支援加算の届出を行い、併せて当該入院料の注12の減算をクリアする届出を提出する予定ですが、その場合であっても経過措置が適応されるのでしょうか。それとも6月時点で取り組みを満たしていないといけないのでしょうか。

回答

ベストアンサー

令和6年3月31日時点では届出している地域包括ケア入院医療管理料
→文面より管理料の変更はないのですよね?ならば経過措置の該当と思われます。

お返事が遅くなり申し訳ありません。
厚生局へも確認し、経過措置に該当する旨の返答をいただきました。
迅速にご回答いただきありがとうございました。

関連する質問

解決済回答2

栄養管理の評価方法について

これまで、SGAで評価をしてきましたが、これだけでは満たすことが出来ないと聞きました。
具体的にどのようなことが必要ですか?

受付中回答0

栄養管理体制の基準の明確化

質問よろしくお願いします。

①栄養スクリーニングについて...

受付中回答2

栄養管理体制の基準について

初歩的な質問ですみません。有床診療所です。栄養管理体制の基準で、当該病院である保険医療機関内に常勤の管理栄養士が一名以上配置されていることとありますが、有...

解決済回答2

外来感染対策向上加算の届出

外来感染対策向上加算を今回初めて届出を出そうかと考えています。
届出に必要なのは様式1の4、別添7の他に添付資料として何かあるのでしょうか?...

解決済回答1

入院診療計画書の原本を交付する理由を教えてください。

入院診療計画書はサインをもらって、原本を患者様に交付し、コピーを診療録に控えるということは認識しています。これに関しての理由が知りたいのですが、探しても見...

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。