診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

外来栄養食事指導料の適応病名について

外来栄養食事指導料の適応病名について

  • 解決済回答1
上記についてですが体重減少で算定できますでしょうか?
栄養士からはできると言われましたが、「厚生大臣が定めるもの」
の中にないので、ご教授お願い致します。

回答

ベストアンサー

それではまず、栄養士に根拠を尋ねてみてください。

なお、外来栄養食事指導料の通知に書かれていますが、体重減少の理由が
「がん患者」「摂食機能」「嚥下機能低下」「低栄養状態」であると医師が認めた場合は、厚労省が定める特別食を必要としなくても算定可能です。

ありがとうございました。
栄養士ともう一度話してみます! 

関連する質問

受付中回答2

在宅自己注射指導管理料のバイオ後発品導入初期加算について

在宅自己注射指導管理料のバイオ後発品導入初期加算についての質問です。

インスリン製剤を2剤使用中の患者。...

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答4

療養計画書について

いつもお世話になっております。

生活習慣病管理料2の算定に伴い、療養計画書の作成・交付し、その後の保管についての質問です。...

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答2

小児抗菌薬適正使用支援加算

急性下痢症や急性上気道炎など小児抗菌薬適正使用支援加算を算定するにあたって必須になる病名はついているが、処方は必要ないと医師が判断し、処方箋を発行しなかっ...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答5

生活習慣病管理料Ⅱについて

初めまして、ご教授いただければと思い質問させていただきます。...

医科診療報酬 医学管理等

解決済回答1

生活習慣病管理料Ⅱについて

いつも勉強させて頂いております。
今更な事でお恥ずかしいのですが、ご教示お願いします。...

医科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。