外来データ提出加算
外来データ提出加算
- 解決済回答2
①糖尿病が主病の患者さんで高血圧も脂質異常もあり、さらに心不全や高尿酸血症もある場合、主病以外もすべて提出用データの入力が必要なのでしょうか?
②月一回の算定ですが、生活習慣病管理料を算定した日以外に別の症状(風邪やケガやリハビリなど)で受診した日も提出用データの入力が必要でしょうか?
外来データ提出加算を初挑戦しようと試行データを作成中です。
よろしくお願いいたします。
②月一回の算定ですが、生活習慣病管理料を算定した日以外に別の症状(風邪やケガやリハビリなど)で受診した日も提出用データの入力が必要でしょうか?
外来データ提出加算を初挑戦しようと試行データを作成中です。
よろしくお願いいたします。
回答
関連する質問
受付中回答2
定期的に病院に通院してる患者さんで、当院にも2ヶ月に一回ぐらい来る患者さんに、医師の方が通院してる医療機関に紹介状出した場合(通院してる科)、診療情報提供...
受付中回答2
受付中回答2
受付中回答2
A紹介元医療機関からの紹介でB当院に受診し(A、Bともに算定要件は満たしている)、その後、またA病院に戻った患者さんでございます。連携強化診療情報提供料を...
解決済回答4
80歳早期胃癌の患者様です。内視鏡的粘膜下層剥離術を予定されています。弾性ストッキング使用されます。肺血栓予防管理料で算定できますか。日常生活はできている方です
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。
