診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

外来データ提出加算

外来データ提出加算

  • 解決済回答2
①糖尿病が主病の患者さんで高血圧も脂質異常もあり、さらに心不全や高尿酸血症もある場合、主病以外もすべて提出用データの入力が必要なのでしょうか?
②月一回の算定ですが、生活習慣病管理料を算定した日以外に別の症状(風邪やケガやリハビリなど)で受診した日も提出用データの入力が必要でしょうか?

外来データ提出加算を初挑戦しようと試行データを作成中です。
よろしくお願いいたします。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答4

診療情報提供書

入院中の患者様で、退院時に診療情報提供書を2通先生が書かれました。2通とも違う病院なので点数とれますか?

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

がん性疼痛緩和指導管理料について

当院の緩和ケア病棟にご入院の患者様が症状安定のために一旦自宅退院され、同月当院緩和ケア外来を受診した場合に、麻薬の処方があった場合はがん性疼痛緩和指導管理...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答0

血糖自己測定器加算について

妊娠糖尿病で里帰り中の患者様です。...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答4

発熱患者等対応加算

発熱症状のある患者さんで周辺に感染を疑う人はいないとの事で通常の待ち合いで診察待ちをした後、通常診察室にて診察及び検査をしたところCOVID-19陽性と診...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答2

デキスコム

デキスコムの患者にセンサーを2ヶ月分渡したら管理料は何が算定できますか?
デキスコム患者は血糖測定実測1日2回は必須なのでしょうか?...

医科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。