診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

生体検査実施料について

生体検査実施料について

  • 解決済回答3
はじめまして。医療事務の勉強をしている初心者です。下記の問題が分かりません。生体検査実施料の求め方について詳しく教えていただけませんか。お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。

生体検査実施料の算定で正しいものを選び記号(ABC)で答えなさい。

イ)脳波検査(8誘導)(同月2回目) 648点
ロ)心電図検査(12誘導)(5歳児) 182点
ハ)精密眼圧測定(両側)164点
二)直腸ファイバースコピー(粘膜点墨法)610点

A)イ、ロ、ハ
B)ロ、二
C)ハ、ニ

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答1

TRACP-5bとP1NPの査定

初診の患者さんでホルモンの基礎値を調べるためにホルモン系の検査をされた方がいたのですが、TRACP-5bとP1NPが査定されてきました。副甲状腺機能亢進症...

医科診療報酬 検査

解決済回答2

血液培養検査について

看護師から質問がありましたのでご協力ください!

血液培養検査をする際、左右の腕から採血した場合、
検査料はそれぞれ算定できますか?

医科診療報酬 検査

受付中回答2

ビタミンB12と葉酸の同日算定について

ビタミンB12と葉酸の同日算定しました。
病名はそれぞれ、ビタミンB12欠乏症疑い、葉酸欠乏症疑いで請求しましたが、
B判定で査定となりました。...

医科診療報酬 検査

受付中回答1

時間外緊急院内検査加算の開始時間について

時間外緊急院内検査加算については、保険医療機関において、当該保険医療機関が表示する診療時間以外の時間、休日又は深夜に入院中の患者以外の患者に対して診療を行...

医科診療報酬 検査

受付中回答1

時間外緊急院内検査加算の開始時間について

時間外緊急院内検査加算については、保険医療機関において、当該保険医療機関が表示する診療時間以外の時間、休日又は深夜に入院中の患者以外の患者に対して診療を行...

医科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。