診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

パノラマ撮影と咬翼法の同時算定について

パノラマ撮影と咬翼法の同時算定について

  • 解決済回答1
はじめまして。質問失礼致します。
調べてみましたが見つからず、教えて頂きたいです。

職場で咬翼法を初診時に取り入れることになりまして、その算定方法についてお伺いしたいです。

パノラマ撮影も同日に行う場合、咬翼法は68点で算定してもよろしいのでしょうか?デンタルと同様に下がるのでしょうか?
また、咬翼法算定時の病名はC病名以外に可能な病名はありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

回答

ベストアンサー

パノラマ撮影と同日の場合、診断料50/100 電加算無し となりますので咬翼法は48点での算定となります。
歯冠部のコンタクトポイントなどを診断する目的となりますので、C病名以外はあまり見たことがありませんが、歯科医学的に適切な傷病名であれば不可とするものではありません。(今、思いつきませんが)

ご回答頂きましてありがとうございます!!
幼稚な質問に丁寧に答えて下さり、ありがとうございました。

関連する質問

解決済回答2

T-M(組織切片)1臓器

舌のT-M(組織切片)時に浸麻でOAとオーラ注歯科用カートリッジ1.8mlを算定していいのかご教示して下さい。

歯科診療報酬 検査

解決済回答1

舌接触補助床を装着した患者の舌圧検査

3月口腔機能低下症と診断した患者。4月に舌圧検査を算定。
6月旧義歯を用いた舌接触補助床を装着した。...

歯科診療報酬 検査

受付中回答1

13歳E残存でのP混検は算定可能ですか?

13歳E残存でのP混検は算定可能ですか?

歯科診療報酬 検査

受付中回答1

歯周外科手術後のP検査

P3で歯周外科手術を行い、その後P2病名に戻したいのですが、P2病名を付ける前にP検査の実施が必要でしょうか。

歯科診療報酬 検査

受付中回答1

3ヶ月ごとのメンテナンス

3ヶ月毎のPメンテナンスで取れる処置内容と点数を教えてください。

歯科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。