診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

回復期リハビリテーション病棟→急性期病院転院→地域包括ケア病棟

回復期リハビリテーション病棟→急性期病院転院→地域包括ケア病棟

  • 解決済回答2
上記のタイトルの件なんですが、脳梗塞で回復期リハビリテーション病棟で入院中に肺炎を発症し、治療目的のために転院し、治療後、リセットで当院の地域包括ケア病棟に転院は可能なのでしょか?

回答

ベストアンサー

回復期への入院ですか?
脳梗塞で入るのであれば、前回の回復期入院からの続きの扱いになると思います。
肺炎後の廃用症候群であれば、新たに新規で回復期に入棟した扱いにできます。

回答ありがとうございます。まだまだ勉強不足なのを痛感しました。色々勉強になりました。

肺炎で地域包括に入院されるということでしょうか?
でしたら可能です。

回答ありがとうございます。ちなみに当院の回復期リハビリテーション病棟になりますがそれでも可能でしょうか?

関連する質問

解決済回答1

6月からの療養区分について

表題につきご教授いただければと思います。...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答1

病棟転棟後の精神科入退院支援加算について

いつもこちらの質問コーナー等を参考にさせていただいております。
精神科入退院支援加算についてご教示いただけますでしょうか。...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答2

看護必要度のC項目について

重症度、医療・看護必要度の評価をする際、C項目はレセコン電算コードを使用することになっていますが、C-17...

医科診療報酬 入院料等

解決済回答3

分院からの時間外入院

時間外に分院の再診患者さんを本院で入院受け入れした場合、時間外加算(再診)(入院)は算定可能でしょうか。

医科診療報酬 入院料等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。