診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

届出医療機関について

届出医療機関について

  • 解決済回答5
基本的な質問なのですが、届出医療機関は診療行為ごとに施設基準があり、その度に届け出をして特定の点数が算定されるのだと思っていますが合ってますでしょうか。

届け出を一度だけしただけで、全ての届出医療機関の点数が算定できるわけではないですよね?
調べていくと基本診療料の届け出、特掲診療料の届け出と別れていたので、どう考えるかわからなくなってしまって。お願い致します。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答3

1日平均入院患者数について

1日入院患者数については、行政文書にて整数で算出することが基本となっております。整数で算出する場合は小数点以下は切り上げ、切り捨てどちらでしょうか?

施設基準 届出の通則

受付中回答1

地域包括病棟新設に必要な様式9

当院は現在一般病棟3つ、地域包括病棟1つ、療養病棟1つからなっています。
今後は一般病棟1つ、地域包括病棟2つ、療養病棟1つに変更を考えています。...

施設基準 届出の通則

受付中回答1

入院基本料の施設基準となっている「看護師の月平均夜勤時間72時間以下」要件について

入院基本料の施設基準となっている「看護師の月平均夜勤時間72時間以下」要件について質問です。...

施設基準 届出の通則

解決済回答4

重症者等療養環境特別加算の病床数変更について

当方では重症者等療養環境特別加算を算定しておりますが、届出病床数を変更したいと考えています。変更を行う場合には厚生局への届出は必要でしょうか?

施設基準 届出の通則

受付中回答2

CT・MRI撮影について

CT撮影及びMRI撮影については、施設共同利用率の算出根拠が分かる書類を添付する必要があります。根拠が分かる書類とは具体的にどのような書類になるのでしょうか?

施設基準 届出の通則

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。