診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

アンプルの計算について

アンプルの計算について

  • 解決済回答7
アンプルの計算の仕方は(例として)0.5A使っていても1Aとして算定と習っているのですが、たまに0.5Aのままなどで算定してる時があり、それの違いが知りたいです。
自分なりに調べた結果、J114.115の場合の薬剤料は使用料で計算するということは見つけることが出来ました。
習ったような気もするのですが、理解しきれていないためよろしくお願いいたします。

回答

ベストアンサー

 学習中の問題ならば前提条件として「残量破棄をしている」などの記載があると思いますが、無いのであれば講師にご確認いただくことになります。

ご回答ありがとうございます。今後前提条件などもしっかりと確認しつつ、色々なカルテ問題などに対応できるようにしていきたいと思います。ありがとうございました。

 J114 ネブライザ、J115 超音波ネブライザで使用する薬剤は予めアンプル剤を残量破棄することなく調製して準備しますが、1人の患者で1回のネブライザに用いる薬剤はその一部であるため、患者は実際に使用した薬液量の分の薬価のみを負担します。そのため、1人当たりにすると0.5Aとなることがあるためそのまま0.5Aで算定します。

J114、J115以外は0.5Aなどで計算することはないという解釈で大丈夫でしょうか?

>J114、J115以外は0.5Aなどで計算することはないという解釈で大丈夫でしょうか?
→そのような理解をされると実務に就いてから困ると思います。実態に則した算定をしなければなりませんので、不明な場合は現場での確認を要します。

不明な場合、現場での確認後算定ということ理解致しました。しかし、今現在カルテ問題をするにあたって、「このアンプルは全部」「これは0.5A」などとする場合の見分け方はあるのでしょうか?
度重なる質問で大変申し訳ございませんが、ご回答いただけると幸いです。

学生さんと思われますが、まずは教員にお聞きになったほうがよろしいかと存じます。
高い授業料を払っておられるのですから、教員にいろいろ聞いてみましょう。
ちなみに、アンプル入りの薬剤ですが、余りを清潔に保管でき、早めに使用する体制なら使用した分を比例計算して請求しますが、一般的にアンプル入りの薬剤は開封するとバイアル瓶のように密閉できないので、雑菌等の混入のリスクがあるため、残量は廃棄することが多いです。
入院患者などで、同じ患者に繰り返し使用するためにアンプル入りの薬剤を短期間保管しておき、処置の際に余った薬剤を使用することもあります。
処置項目に関係なく、ケースバイケースですので、現場に確認することもありますよ。

ただいま夏休み中であり、気になったためここで確認させて頂きました。夏休みがあけたら再度先生のほうに聞きに行きたいと思います!ケースバイケースということを覚えておきます。ありがとうございました。

専門学校の学生さんでしたら、実習でこういうところを現場で勉強してほしいですね。
事務方は、現場を理解する努力と、絶え間ない探究心を持って。

 医療機関により考え方の違いはあると思います。残量破棄とするかどうかは一概には言えないと思います。

NICU(新生児治療室)等の、小児科領域においては、マイクログラムレベルの単位の使用の薬剤もあり、残余破棄の記録はレセプトに求められましたね。

関連する質問

解決済回答3

タケプロンの予防投与について

低用量アスピリン投与時に、逆流性食道炎の予防目的でのタケプロンの投与が保険適用になったと存じますが、摘要欄には予防投与である旨は記載するべきでしょうか?

薬価・添付文書 その他

解決済回答3

タケプロンの予防投与について

低用量アスピリン投与時に、逆流性食道炎の予防目的でのタケプロンの投与が保険適用になったと存じますが、摘要欄には予防投与である旨は記載するべきでしょうか?

薬価・添付文書 その他

解決済回答5

リンデロンV軟膏 10g

刺虫症の病名いけますか⁉️

薬価・添付文書 製品

受付中回答5

ウルソ

主病名が肝硬変症
主病名以外に胆のう結石
ウルソ600mg処方 毎食後
特処56点は算定可能でしょうか?

薬価・添付文書 その他

受付中回答5

内服用ルゴール液の算定方法

内服用ルゴール液(ヨウ素83mg/ml)を院内で処方する際の点数と算定方法を教えてください

薬価・添付文書 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。