診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

一包化指示について

一包化指示について

  • 解決済回答1
処方箋の一包化指示の記載方法ですが、一包化加算(外来服薬支援料)が算定できる方で、
Rp1、2 一包化
という記載方法は駄目でしょうか?
一包化指示
の記載でないと駄目でしょうか?

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答1

K735-4施行時にptcd ワイヤー算定できますか?

K735-4施行時にptcdワイヤー算定可能ですか?

医科診療報酬 手術

受付中回答3

ARBとACE阻害薬の併用

ARBとACE阻害薬の併用で保険切られることってありますか?

医科診療報酬 投薬

受付中回答0

検査・画像情報提供加算算定について

いつも勉強させていただいています。タイトルの件について、当院からネットワーク上(基準は満たしているもの)で紹介先へ採血データや画像情報を送った場合、当該加...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答2

画像等手術支援加算について

脊椎固定術(後方又は後側方)を、T2からT9とL1からL5を別皮切で行い、ナビゲーションも使用していた場合、手技料を2つ算定し、画像等手術支援加算もそれぞ...

医科診療報酬 手術

受付中回答1

算定について

EGPA(好酸球性多発血管炎性肉芽腫症)は脳血管リハビリテーション料の算定は可能でしょうか。

医科診療報酬 リハビリテーション

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。