外来データ提出加算について
外来データ提出加算について
- 解決済回答1
11月の試行データ提出に向け、いろいろと調べながら試しに支援ソフトの入力をしたりしているところなのですが、生活習慣病が主病の方の入力でわからない部分があります。
支援ソフトの後半にある、脳卒中・急性冠症候群・心不全・急性大動脈解離・慢性腎臓病・高尿酸血症ですが、主病名が生活習慣病の患者様は全員上記の有無を全て入力しないといけないのでしょうか?
また、例えば脳卒中の場合、脳梗塞・脳出血等の項目がありますが、脳梗塞後遺症等がカルテにある方も含まれるのでしょうか?
説明が上手く出来ず申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。
支援ソフトの後半にある、脳卒中・急性冠症候群・心不全・急性大動脈解離・慢性腎臓病・高尿酸血症ですが、主病名が生活習慣病の患者様は全員上記の有無を全て入力しないといけないのでしょうか?
また、例えば脳卒中の場合、脳梗塞・脳出血等の項目がありますが、脳梗塞後遺症等がカルテにある方も含まれるのでしょうか?
説明が上手く出来ず申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。
回答
関連する質問
受付中回答1
受付中回答0
受付中回答1
同一月に同一患者に対して、診療情報提供料1は紹介先の医療機関ごとに月1回まで算定できますが、いくつもの病院をもつ医療法人内の2つの病院へそれぞれ紹介状を出...
受付中回答3
解決済回答3
生活習慣病管理料(Ⅰ)から(Ⅱ)へ変更する場合、起算月から6ヶ月以内は変更出来ませんが、変更を考えている患者さんはその6ヶ月間、管理料は何も算定出来ないの...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。