小腸結腸内視鏡的止血術について
小腸結腸内視鏡的止血術について
- 解決済回答5
先日、結腸憩室出血の患者さんに対し、K722 小腸結腸内視鏡的止血術を算定したところ、保険診療上過剰でK654 内視鏡的消化管止血術に落とされていました。
病名にも「出血性結腸憩室炎」を入れていたのですが何故査定されたのでしょうか?
出血は上行結腸からだったのですが、病名に詳しい部位を入れてなかったからでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです!
病名にも「出血性結腸憩室炎」を入れていたのですが何故査定されたのでしょうか?
出血は上行結腸からだったのですが、病名に詳しい部位を入れてなかったからでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです!
回答
関連する質問
受付中回答3
受付中回答3
受付中回答2
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。