診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

精神科ショートケア、早期加算について

精神科ショートケア、早期加算について

  • 解決済回答2
I008-2
精神科ショートケア
注4の早期加算について

「最初に算定した日から~」の“最初”とは
当該医療機関のショートケアを始めて利用した日の解釈で正しいでしょうか?

入退院を挟み
最初の利用日が変更になる事はあるのでしょうか?

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答0

入院精神療法週2回?

任意入院の患者さんにI 001 入院精神療法を2回算定する時に1 指定医が必要と認め 2 重度の精神障害者の条件がありますが、重度の定義は...

医科診療報酬 精神科専門療法

受付中回答1

保険請求にについて

精神科の事務員です。教えてください。
協会健保、生保、自立、併用の患者さんの場合で、例えば精神科のお薬以外のものが出た場合、レセプト記載は、...

医科診療報酬 精神科専門療法

解決済回答2

来院できない患者さんの代理受診

生活保護の患者さん。頼れる親族等はいらっしゃらず一人暮らしの方が体調不良で来院できず、お薬がなくなるからと訪問看護士の方が処方目的で来院し患者さんについて...

医科診療報酬 精神科専門療法

受付中回答2

精神通院療法とデイケアの算定について

精神通院療法とデイケア算定とについてご相談させて頂きます。...

医科診療報酬 精神科専門療法

受付中回答0

自立支援と障害者手帳について

お世話になっております。
自立支援受給者証をお持ちの方で、有効期限内に障害者手帳を取得しています。
その場合は、自立支援は適用できないのでしょうか?...

医科診療報酬 精神科専門療法

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。