診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

くも膜下出血で特定疾患療養管理料

くも膜下出血で特定疾患療養管理料

  • 解決済回答8
特定疾患療養管理料についてご相談です。

特定疾患の対象病名に「くも膜下出血」がありますが、
「外傷性くも膜下出血」は該当しないと考えております。

…そこで質問です…
転倒など(外傷性)でくも膜下出血を発症し、後に後遺症が残った場合
特定疾患の対象病名にある「くも膜下出血後遺症」として療養管理料を算定する事は可能なのでしょうか。

ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。



回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

解決済回答1

特定疾患療養管理料の算定について

初診月より1か月以上経過したあと、医師が主病を変更し、気管支喘息が主病となりました。もともと初診より気管支喘息は病名として登録がありましたが、その場合は、...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答0

ニコチネルTTSからチャンピックスの切り替えについて

当院はニコチン依存症管理料の施設基準を満たしております。...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

在医総管の算定について

グループホームに入所した方で10月より
計画的に訪問診療した方は...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

慢性疼痛疾患管理料について

慢性疼痛疾患管理料について教えてください。...

医科診療報酬 医学管理等

受付中回答1

短期滞在手術基本料1について

眼瞼下垂の手術はどちらの点数のもので算定可能でしょうか?

医科診療報酬 医学管理等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。