診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

異物誤飲の疑いでの腹部骨盤CT

異物誤飲の疑いでの腹部骨盤CT

  • 解決済回答2
認知症の初診患者で、入れ歯を呑み込んでしまったかもしれないため精査希望で来院したかたです。

当日に腹部骨盤のCTを行ったのですが、医師からは異物誤飲の病名のみでカルテが作成されています。腹部にたいしては問題ないと思うのですが、骨盤部に関しても一連での撮影として異物誤飲の病名のみで不足はないでしょうか。詳記を書いていただくか悩んでおりまして、ご教授お願いいたします。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答4

造影剤検査時の追加捕液

造影CTなどの検査時に、腎機能保護を目的として生食500mlなど追加捕液の指示があることがありますが、これは検査薬剤に含めて請求できますか?

医科診療報酬 画像診断

受付中回答3

MRI共同利用における読影の文書料について

読影ありのMRI共同利用した際の文書料の算定について教えて下さい。...

医科診療報酬 画像診断

解決済回答7

他医のMRIとCTの算定

初診ではない患者様が、他医で撮影したMRI(頸部)と CT(肺)を持って来られました。...

医科診療報酬 画像診断

解決済回答1

画像診断について

勉強中ですが、わからないところがあるので教えてほしいです。

胃X-D
X-P (四×3,六×3)
SP 六ツ切(四分画)2枚...

医科診療報酬 画像診断

解決済回答1

複数月にまたがる入院の基本的エックス線診断料の算定について

特定機能病院の入院算定にお詳しい方に、「基本的エックス線診断料」の算定についてご教示願います。
通知に「(2)...

医科診療報酬 画像診断

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。