診察時の植込み型除細動器での治療について
診察時の植込み型除細動器での治療について
- 解決済回答2
ご質問が2点あります。
1. 植込型除細動器(ICD)、両室ペーシング機能付き植込型除細動器(CRT-D)を植込まれた患者様で、病院受診時に、それぞれの内部機能を利用して手動もしくは自動でショック治療をした場合、「J047カウンターショック 2その他の場合」「J047-2心腔内除細動」のどちらで算定できるのでしょうか。
2. 病院受診時に、ICD・CRT-Dそれぞれの内部機能を利用して、手動もしくは自動で抗頻拍ペーシング(ショックとは違いますが治療的です)を行った場合、どの項目で算定できるでしょうか。
ご教授のほどお願いいたします。
1. 植込型除細動器(ICD)、両室ペーシング機能付き植込型除細動器(CRT-D)を植込まれた患者様で、病院受診時に、それぞれの内部機能を利用して手動もしくは自動でショック治療をした場合、「J047カウンターショック 2その他の場合」「J047-2心腔内除細動」のどちらで算定できるのでしょうか。
2. 病院受診時に、ICD・CRT-Dそれぞれの内部機能を利用して、手動もしくは自動で抗頻拍ペーシング(ショックとは違いますが治療的です)を行った場合、どの項目で算定できるでしょうか。
ご教授のほどお願いいたします。
回答
関連する質問
受付中回答2
透析患者さんのフットケア下肢末梢動脈疾患指導管理加算100点は、毎月全ての透析患者さんに下肢病変の有無をチェックしカルテ記録すれば毎月算定可能と考えており...
受付中回答5
解決済回答6
受付中回答1
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。