診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

投与経路違いの抗ヒスタミン剤2剤の併用について

投与経路違いの抗ヒスタミン剤2剤の併用について

  • 解決済回答1
経口と点眼などのように投与経路が異なれば、第2世代抗ヒスタミン剤同士の併用は保険上問題ないでしょうか?
例) アレジオン点眼+アレジオン内服
       アレジオン眼瞼クリーム+タリオン内服 など

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答4

投薬について

第二度熱傷の2歳の乳幼児です。...

医科診療報酬 投薬

解決済回答6

セフゾンの処方病名

挫創で処方できますか?感染っぽい病名いりますか?

医科診療報酬 投薬

受付中回答4

特養入所者への配置医師の処方について

私が所属する病院の医師が、特養の配置医師を務めています。
その医師は特養のカルテ(?)に回診に関する記載をしていて当院のカルテには記載がありません。...

医科診療報酬 投薬

解決済回答4

特定疾患療養の病名で

慢性胃炎で本人が拒否し
胃薬なし
ミヤBM、抗不安、コレステロールの院外処方30日処方で56点が査定されました。
脳血管疾患や虚血性心疾患の方は...

医科診療報酬 投薬

受付中回答4

ケロイド治療について

医師より問合せあり、皆さんのお力をお借りしたく質問です。ケロイド治療に対しケナコルト局注の代替として、水溶性プレドニンを使う場合は注記記載すれば保険請求は...

医科診療報酬 投薬

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。