複数部位のCT撮影の選択式コメントについて
複数部位のCT撮影の選択式コメントについて
- 解決済回答3
お世話になっております。ご質問させていただきます。
転倒後、全身の痛み・頭痛や涎の訴えがある患者さんに対して
頭部・胸部・腹部・骨盤の単純CT撮影を行いました。
一連につきの撮影になりますので撮影の算定回数は1回になると思うのですが、
その場合の撮影部位の選択式コメントは何を選択したら良いのでしょうか?
820182000 撮影部位(CT撮影):頭部
820182210 撮影部位(CT撮影):胸部・肩
820182300 撮影部位(CT撮影):腹部
820182350 撮影部位(CT撮影):骨盤・股関節
のすべてを選択するのか?または、
830189100 撮影部位(CT撮影)(その他);
に撮影した部位を入力するのか?別の選択式コメントを入力するのか?
教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
転倒後、全身の痛み・頭痛や涎の訴えがある患者さんに対して
頭部・胸部・腹部・骨盤の単純CT撮影を行いました。
一連につきの撮影になりますので撮影の算定回数は1回になると思うのですが、
その場合の撮影部位の選択式コメントは何を選択したら良いのでしょうか?
820182000 撮影部位(CT撮影):頭部
820182210 撮影部位(CT撮影):胸部・肩
820182300 撮影部位(CT撮影):腹部
820182350 撮影部位(CT撮影):骨盤・股関節
のすべてを選択するのか?または、
830189100 撮影部位(CT撮影)(その他);
に撮影した部位を入力するのか?別の選択式コメントを入力するのか?
教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
回答
関連する質問
受付中回答1
受付中回答4
当院初診の患者さんがいままで通院していた医院から紹介状とMRIのデータをもって受診されました。当院では薬の処方とレントゲンを撮りました。その際、MRI読影...
解決済回答1
解決済回答3
解決済回答2
画像診断管理加算2を届出ているのに、1を算定するのはなぜでしょうか。
110床の病院、放射線科標榜、読影結果を担当医に報告。この要件は満たしています。...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。