診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

悪性腫瘍特異物質治療管理料について(SIR-2R)

悪性腫瘍特異物質治療管理料について(SIR-2R)

  • 受付中回答1
血液内科で、ホジキンリンパ腫の確定患者に2年前から悪性腫瘍特異物質治療管理料を算定し続けていて、今回査定に気付き、診療報酬の本に非ホジキンリンパ腫とATL確定のみと書いてありました。
今まで白血病の方にもこの悪性腫瘍特異物質治療管理料を算定し続けてましたが、今のところ査定ありません。その他がん病名ありません。
白血病やその他Cから始まる病名、D48まであれば算定しておりますでしょうか。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答3

血液培養について

血液培養で2セット陽性となった場合で、2セットとも同一菌だったが薬剤感受性検査を2セットとも実施したらそれぞれ薬剤感受性の保険点数が算定できるのでしょうか...

医科診療報酬 検査

受付中回答2

超音波減衰法とエラストグラフィー併施について

超音波減衰法とエラストグラフィーを併施されている方のレセプトが、ここ最近多数返戻されてきています。
病名として、「脂肪性肝炎」などは記載しています。...

医科診療報酬 検査

解決済回答5

胃カメラ検査1年後のピロリ検査にてついて

当院で胃カメラとピロリ菌検査を実施し、ピロリ菌陽性で除菌薬を処方した患者様について、3か月後の除菌確認の再検査に来院されず、1年後に再検査で来院された場合...

医科診療報酬 検査

受付中回答3

同一患者におけるD-231の継続算定に関して

マンジャロを使っている患者さんへ、D-231で1枚、選定療養で患者自己負担で1枚、循環器の医師がリブレを処方しているようです。基本CGMはインスリン投与が...

医科診療報酬 検査

受付中回答5

下部内視鏡についの生食

お世話になっております。...

医科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。