耳処置→耳垢塞栓除去(複雑)(両)の算定について
耳処置→耳垢塞栓除去(複雑)(両)の算定について
- 解決済回答2
いつも参考にさせて頂いております。
4/20に初診で来院し、両耳に耳垢塞栓を認め耳垢水を処方
4/21翌日に耳垢水点耳して来院し、耳垢除去(両)となった患者さんがいらっしゃいます。
処置として4/20に耳処置、4/21に耳垢塞栓除去(複雑)(両)を算定しているのですが
耳処置の算定に疑問を抱いております。
そもそも4/20の耳処置が耳垢除去できなかったが途中までとれたので耳処置で算定しているように見て取れますし、耳処置→翌日に耳垢除去はそもそも算定可能なのでしょうか?
耳垢塞栓除去→耳処置の流れならまだ理解できるのですが…
似たような例など経験がありましたらばご教示ください。
4/20に初診で来院し、両耳に耳垢塞栓を認め耳垢水を処方
4/21翌日に耳垢水点耳して来院し、耳垢除去(両)となった患者さんがいらっしゃいます。
処置として4/20に耳処置、4/21に耳垢塞栓除去(複雑)(両)を算定しているのですが
耳処置の算定に疑問を抱いております。
そもそも4/20の耳処置が耳垢除去できなかったが途中までとれたので耳処置で算定しているように見て取れますし、耳処置→翌日に耳垢除去はそもそも算定可能なのでしょうか?
耳垢塞栓除去→耳処置の流れならまだ理解できるのですが…
似たような例など経験がありましたらばご教示ください。
回答
関連する質問
受付中回答2
解決済回答1
帯状疱疹が疑わしい患者様の発疹に対してゲンタシン軟膏と亜鉛華単軟膏を外用し、ガーゼを貼付いたしました。この場合、皮膚科軟膏処置ということになるのでしょうか...
受付中回答3
帯状疱疹が疑わしい患者様の発疹に対してゲンタシン軟膏と亜鉛華単軟膏を外用し、ガーゼを貼付いたしました。この場合、皮膚科軟膏処置ということになるのでしょうか...
解決済回答3
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。