診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

他医撮影の画像診断料について

他医撮影の画像診断料について

  • 解決済回答4
例を挙げての質問失礼いたします。
他院で
胸部レントゲン・腹部レントゲン・胸部CT・頭部CTを撮った4つの画像を紹介状で持ってきて全てを読影した場合には

・他医撮影の写真診断(単純撮影・イ 胸部(肩を除く))85点
・他医撮影の写真診断(単純撮影・イ 腹部)85点
・他医撮影のコンピュータ断層診断 450点
のみとれるという認識でよろしいでしょうか。
レントゲンは部位毎に点数をつけられて、
CTはコンピュータ断層診断が月1回のみしかとれないので、頭部と胸部を両方読影しても450点のみでしょうか。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答3

他医撮影のコンピューター断層診断について

他医撮影のコンピューター断層診断について
質問です。...

医科診療報酬 画像診断

受付中回答1

報告書管理体制加算(退院時1回)について

令和4年に新設された報告書管理体制加算(退院時1回)7点についてお尋ねです。入院中に第4部画像診断又は第13部病理診断に掲げる診療料を算定したもの(第1節...

医科診療報酬 画像診断

受付中回答1

シャント閉塞DSA検査

シャント閉塞DSA検査のみ施行時、保険算定はどのように算定すればいいですか

医科診療報酬 画像診断

受付中回答2

他医撮影のコンピューター断層診断について

他医撮影のコンピューター断層診断についてですが、CTやMRIでなくレントゲンデータの持込でも算定できますか。

医科診療報酬 画像診断

解決済回答6

急性腹症と子宮筋腫

初めてまして、医療事務初心者です。

産婦人科で子宮筋腫がある患者さんが急性腹症の病名がつき超音波検査をしている場合。...

医科診療報酬 画像診断

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。