診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

頭蓋内微小血管減圧術後のリハビリテーション

頭蓋内微小血管減圧術後のリハビリテーション

  • 受付中回答3
三叉神経痛や顔面痙攣で頭蓋内微小血管減圧術を施行し、その後平衡感覚障害などがある患者様に
リハビリテーションを行っています。
今まで査定はなかったのですが、
今回、三叉神経痛や顔面痙攣での疾患は
脳血管疾患等リハビリテーションは適応疾患ではないと全て査定されました。
皆様の医療機関ではいかがでしょうか?
ご意見を聞かせて頂きたいです。
よろしくお願いします。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答1

リハビリテーション総合計画評価料について

リハビリテーション総合計画評価料の算定には、リハビリテーション総合実施計画書(以下「総合実施計画書」)を多職種が共同で作成し → 説明・同意 →...

医科診療報酬 リハビリテーション

解決済回答4

同一月のリハビリテーション初期加算(再算定)について

5月1日から骨折で運動器リハビリテーションの初期加算を算定しましたが、新たな病名(誤嚥性肺炎)が発生した場合、5月20日から呼吸器リハビリテーションの初期...

医科診療報酬 リハビリテーション

解決済回答2

廃用症候群リハビリ早期加算の日数の数え方について

廃用症候群の病名発症日 と リハビリ開始日が違う日の場合早期加算開始日はどちらから数えるのでしょうか...

医科診療報酬 リハビリテーション

解決済回答4

運動器の早期加算について

発症日が4/27手術日が5/1の術後の患者様が当院に転院となり、◯◯骨折術後のオーダーで引き続きリハビリを行っております。事務から術後のリハビリなのでこの...

医科診療報酬 リハビリテーション

受付中回答3

疾患別リハビリテーション料について

いつもお世話になっております。
「再発性多発性軟骨炎」は脳血管リハビリテーション、運動器リハビリテーションはどちらに該当しますでしょうか...

医科診療報酬 リハビリテーション

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。