診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

令和7年度ベースアップ評価料について

令和7年度ベースアップ評価料について

  • 解決済回答2
令和6年度の3月からベースアップ評価料を算定し始めました。従業員の給与も令和6年度の3月から賃上げしています。令和7年度の4月からも引き続きベースアップ評価料を算定しています。令和7年の4月から更なる賃上げが必要でしょうか?

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答1

口腔機能低下症

いつも勉強させていただいております。
40代の脊髄小脳変性症(難病指定)方。
在宅歯科訪問しております。...

歯科診療報酬 その他

受付中回答2

レセプトの区分の返戻について

6歳未満の子のレセプトで
特記事項29区分エを30区分オにしてくださいと言われました。高額適用区分もオにしないのですか?...

歯科診療報酬 その他

解決済回答1

口腔カンジダ症の患者にフロリードゲルを処方

口腔カンジダ症の患者にフロリードゲルを処方した際の保険算定点数について簡易培養の60点と微生物学的検査判断料を当日同時算定してもいいか

歯科診療報酬 その他

受付中回答1

訪問歯科における口腔機能低下症の算定について

いつも勉強させていただいています。
訪問歯科での口腔機能低下症の点数の取り方を教えてください。...

歯科診療報酬 その他

受付中回答4

返戻 縦計誤り

お世話になります。
レセプト返戻で縦計に誤りがあります、訂正の上再度提出してくださいときました。...

歯科診療報酬 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。