診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

MSLTの再検査は実施可能でしょうか?

MSLTの再検査は実施可能でしょうか?

  • 解決済回答1
10年前(当時10代)にナルコの確定診断。モディオダール処方。
10年経って症状の軽減を自覚したことで、改めてMSLT検査を希望(特に親御さんが)。
要件には、ナルコまたは特発性過眠症が強く疑われる患者に対し~~~(中略)~~~1月に1回を限度として算定する。 
とあります。
強く疑われる。という文言からは、確定診断されている患者の再検査は算定できない、と考えられます。
その一方、1月に1回を限度に算定できるとなっています。1回の検査で結果が出ない患者もいると思いますが、何度も検査失敗するとも思えません。
確定診断の付いている患者さんでも、1月に1回の算定が可能なら、再検査を希望する患者さんにはいいことだと思います。
実際、MSLTの再検査は可能なのでしょうか?

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

解決済回答2

血清カルシウム値

血清カルシウム値の検査を単独でできますか?
その場合、どのような算定になりますか?
傷病名は高カルシウム血症の疑いでいいですか?

医科診療報酬 検査

解決済回答3

内視鏡下生検法について

同日に内視鏡3臓器を算定しましたが、各臓器ごとに算定するべきなんでしょうか?
また組織切片も1臓器ごとに算定でよろしいのでしょうか

医科診療報酬 検査

解決済回答1

まるめ検査

生活習慣病管理料1を算定月にcovid-19の検査は算定可能でしょうか?
算定日と検査日は違う日です。

医科診療報酬 検査

受付中回答3

終夜睡眠ポリグラフィーについて

D237終夜睡眠ポリグラフィーの1.携帯用検査720点 を算定する際、レセプト上、コメントに書かなければならない文言はありますか?

医科診療報酬 検査

受付中回答2

入院中のリブレ検査について

入院中の患者様が他医から処方されたリブレを自己検査し、血糖管理を入院している病院が管理している場合算定できるものはありますか?

医科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。