診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

資格情報のお知らせ

資格情報のお知らせ

  • 解決済回答4
資格情報のお知らせについてお尋ねします。

月初で患者に保険証の提示を求めたところ、「資格情報のお知らせ」のみを渡されました。太字で書いてある文を指しながら、マイナ保険証も合わせて必要になる旨を伝えると「マイナンバーカードは作っていない」と言われ、高齢受給者証を「これが保険証です」と渡されました。こちらは保険証ではなく、負担割合を提示するものということを伝え再度保険証の提示をお願いしたところ、「そんなものは貰っていない。他院もこの2つでかかっている」とのことでした。
患者が半ギレだったこと・他院にもこれでかかっていると言われたこと・一応記号番号と負担割合はわかることから、その内容でその日は会計してしまいました。
この患者のように資格情報のお知らせを所持しているのにマイナを作っていないということはあり得るのでしょうか。
また、次回からもないと言うようであれば今後もこの2点で受付するしかないでしょうか。

ご回答、アドバイスいただけますと助かります。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答1

DPC退出について

お世話になっております。

令和8年度よりDPCデータ数を満たしておりませんので退出せざる負えない状況です。

中医協より...

医科診療報酬 その他

受付中回答5

自傷行為の保険適応について

他病院の精神科にかかってる方が自傷行為で救急車で搬送されました。保険証の使用の可否について教えてください

医科診療報酬 その他

解決済回答1

鼻腔栄養

胃瘻造設している患者様が、入院中に持参してきたラコール+白湯を行った場合、鼻腔栄養の手技料だけは算定できますか?

医科診療報酬 その他

受付中回答1

鼻腔栄養

胃瘻造設している患者様が、入院中に持参してきたラコール+白湯を行った場合、鼻腔栄養の手技料だけは算定できますか?

医科診療報酬 その他

受付中回答2

入院時食事療養費、標準負担額について

過去に質問があれば申し訳ありません...

医科診療報酬 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。