バンコマイシン(VCM)注射の血中濃度の算定について
バンコマイシン(VCM)注射の血中濃度の算定について
- 受付中回答2
稚拙な質問大変失礼いたします。
入院中の患者さんに初めてVCM投与開始し、トラフ、ピーク値を確認しながら効果の程を確認するため同月2回まで採血しています。
初回に、①特定薬剤治療管理料1(470点)+精密管理による加算(530点)を算定しています。
質問は、
しばらくして(1~2カ月後)採血結果にてMRSAが消えた時点でリセットと考え、次にMRSAが再発した場合は再び①を算定しても差し支えありませんか?当然病名は一旦軽快して、新たな日付で掲げます。
解釈本には「1回に限り」という書き方で「初回」という表現ではないので良いのかなと考えましたが自信なく投稿させて頂きました。宜しくお願い致します。
入院中の患者さんに初めてVCM投与開始し、トラフ、ピーク値を確認しながら効果の程を確認するため同月2回まで採血しています。
初回に、①特定薬剤治療管理料1(470点)+精密管理による加算(530点)を算定しています。
質問は、
しばらくして(1~2カ月後)採血結果にてMRSAが消えた時点でリセットと考え、次にMRSAが再発した場合は再び①を算定しても差し支えありませんか?当然病名は一旦軽快して、新たな日付で掲げます。
解釈本には「1回に限り」という書き方で「初回」という表現ではないので良いのかなと考えましたが自信なく投稿させて頂きました。宜しくお願い致します。
回答
ログインして回答する
すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。
関連する質問
受付中回答0
受付中回答0
受付中回答1
受付中回答1
解決済回答2
心室頻拍の病名がある患者、上室期外収縮の病名がある患者、それぞれピルシカイニド塩酸塩カプセル50mgを28日以上処方していますが、特定疾患処方管理加算の算...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。