診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

リハビリ書類の署名について

リハビリ書類の署名について

  • 解決済回答5
いつもお世話になっております。
リハビリテーション実施計画書と目標設定管理シートの署名についてご質問です。

令和2年3月 疑義解釈資料(その1)

問121 多職種協働で作成しリハビリテーション実施計画書の説明に関して、 理学療法士等のリハスタッフが患者や家族に説明を行い、同意を得ることで よいか。

(答)医師による説明が必要である。

このようになってますが、
2021年10月1日(令和3年)
厚生労働省
7)理学療法士 リハビテーションに関する各種書類の記載・説明書類交付
リハビテーションに関する各種書類ついては、作成責任は医師が負うこととされているものについても、医師が最終的に確認又は署名(電子署名を含む。)することを条件に、理学療法士が書類を記載することや、当該書類について患者等への説明や交付を行うことは可能である。

というのを見つけました。
理学療法士等が説明交付しても良いが、確認又は署名は医師がするとなってます。この場合あくまでも説明者署名は医師でしょうか?
それとも、説明者署名を理学療法士等でも良いのでしょうか?(リハビリ担当医 主治医を医師に署名してもらう)

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答1

蜂窩織炎の患者に対して行うリハビリについて

いつも大変お世話になっております。...

医科診療報酬 リハビリテーション

受付中回答9

リハビリ算定の実態について

いつもお世話になっております。...

医科診療報酬 リハビリテーション

解決済回答3

地域包括ケア病棟入棟中に疾患別算定上限

地域包括ケア病棟のリハビリについて質問です。
一般急性期病棟でリハビリをされて転棟してきました。...

医科診療報酬 リハビリテーション

解決済回答2

入院後日にちが過ぎてからのリハビリ

春から地域包括ケア病棟を開設しリハビリの介入をしています。
患者平均2単位以上に関しての質問です。...

医科診療報酬 リハビリテーション

解決済回答4

リハビリ実施計画書について

リハビリ実施計画書についてですが、算定上限を超えると毎月発行が必要となりますが、...

医科診療報酬 リハビリテーション

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。