診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

血糖測定器加算について

血糖測定器加算について

  • 受付中回答0
初歩的な質問で申し訳ありません。教えてください。血糖測定器加算の記載に【血糖自己測定器加算は、インスリン製剤又はヒトソマトメジンC製剤の在宅自己注射を毎日行っている患者のうち血糖値の変動が大きい者又は12 歳未満の小児低血糖症患者に対して、医師が、血糖のコントロールを目的として当該患者に血糖試験紙(テスト・テープ)、固定化酵素電極(バイオセンサー)又は皮下グルコース用電極を給付し、在宅で血糖又は間質液中のグルコース濃度の自己測定をさせ、その記録に基づき指導を行った場合に、区分番号「C101」在宅自己注射指導管理料、区分番号「C101-2」在宅小児低血糖症患者指導管理料又は区分番号「C101-3」在宅妊娠糖尿病患者指導管理料に加算するものである。】とありますが、今月センサーのお渡しがなくジェントレット針のみお渡しした場合、記載にある血糖試験紙、電極を給付していないので血糖測定器加算は算定できないという考えでいいのでしょうか?分からなくなってしまい質問させていただきました。
ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

解決済回答3

在宅中心静脈栄養法指導管理料加算と物品について

高カロリー輸液を行う患者様に対し、高カロリー輸液と輸液ルート、フーバー針を調剤薬局に処方箋を出しているのですが、輸液ルートは薬局から処方箋で出しても良いの...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答0

在宅中心静脈栄養法指導管理料加算と物品について

高カロリー輸液を行う患者様に対し、高カロリー輸液と輸液ルート、フーバー針を調剤薬局に処方箋を出しているのですが、輸液ルートは薬局から処方箋で出しても良いの...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答0

在宅中心静脈栄養法指導管理料加算と物品について

高カロリー輸液を行う患者様に対し、高カロリー輸液と輸液ルート、フーバー針を調剤薬局に処方箋を出しているのですが、輸液ルートは薬局から処方箋で出しても良いの...

医科診療報酬 在宅医療

解決済回答3

退院時共同指導料加算について

退院時共同指導料の加算について質問です。
注3の加算について、「3者以上」とは同一機関の他職種でも加算対象でしょうか?...

医科診療報酬 在宅医療

解決済回答3

特定疾患処方管理加算について

気管支喘息が主病でテゼスパイア導入している患者さんが、内服で吸入を28日以上処方した場合、特定疾患処方管理加算は算定可能でしょうか。在宅で管理料を算定して...

医科診療報酬 在宅医療

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。