入院中の患者の長期収載品の選定療養について
入院中の患者の長期収載品の選定療養について
- 解決済回答3
入院中の患者の長期収載品の選定療養についてご質問です。
療養とDPCに入院中の患者については、あくまで入院医療機関と合議であるため入院医療機関との相談になるのは理解しているのですが、出来高病棟に入院中の患者の取り扱いはいかがでしょうか?
個人的には、通常外来と同様に薬剤料が請求できるので選定療養の対象となると考えているのですが、長期収載品の選定療養は入院については対象外となっているため判断が出来かねています。
疑義解釈もひと通り確認したのですが他科受診についてのものは見受けられませんでした。
もしご存じの方がおられましたらよろしくお願いします。
療養とDPCに入院中の患者については、あくまで入院医療機関と合議であるため入院医療機関との相談になるのは理解しているのですが、出来高病棟に入院中の患者の取り扱いはいかがでしょうか?
個人的には、通常外来と同様に薬剤料が請求できるので選定療養の対象となると考えているのですが、長期収載品の選定療養は入院については対象外となっているため判断が出来かねています。
疑義解釈もひと通り確認したのですが他科受診についてのものは見受けられませんでした。
もしご存じの方がおられましたらよろしくお願いします。
回答
関連する質問
受付中回答0
解決済回答1
在宅専門クリニックからの処方箋を受け付けているのですが、粉砕指示のある処方箋を調剤後、一部薬品の中止や変更の指示が出た場合、最初に作った薬は廃棄せざるを得...
解決済回答2
解決済回答2
受付中回答1
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。