月の途中で保険が変わる方のレセプトについて
月の途中で保険が変わる方のレセプトについて
- 受付中回答6
いつもお世話になっております。
7月に3回受診されていて、保険が途中で変わった方についての質問です。
当初は社会保険だったのですが、7月23日に国保に加入する手続きをしたと言われました。(7月24日来院の際。)
しかし保険の番号が不明のため、7月22日までの受診分(2日)を社会保険、7月24日の分を自費で請求することになったのですが、
①レセプトにコメントを入れた方がいいのか
②国保の番号が判明したら、入力し直して、国保として請求していいのか
③社会保険の入力分だけでレセプトが2枚、自費分で1枚となってて、計3枚になっているのですが、そのまま請求して大丈夫なのか
3点、教えていただきたいです。
ご回答よろしくお願い致します。
7月に3回受診されていて、保険が途中で変わった方についての質問です。
当初は社会保険だったのですが、7月23日に国保に加入する手続きをしたと言われました。(7月24日来院の際。)
しかし保険の番号が不明のため、7月22日までの受診分(2日)を社会保険、7月24日の分を自費で請求することになったのですが、
①レセプトにコメントを入れた方がいいのか
②国保の番号が判明したら、入力し直して、国保として請求していいのか
③社会保険の入力分だけでレセプトが2枚、自費分で1枚となってて、計3枚になっているのですが、そのまま請求して大丈夫なのか
3点、教えていただきたいです。
ご回答よろしくお願い致します。
回答
ログインして回答する
すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。
関連する質問
受付中回答2
過去に労災で掛かっていた患者さんについて、弁護士から医療照会が来ました。
診断書、診療報酬明細書、カルテ、看護データ等の写しを頂きたい、とのことでした。...
解決済回答3
解決済回答1
受付中回答2
受付中回答8
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。