診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

回復期リハにおける入退院支援加算1について

回復期リハにおける入退院支援加算1について

  • 受付中回答3
初歩的な質問で申し訳ございませんが、
教えていただけますと幸いです。

回復期リハにおける入退院支援加算1の算定では
介護支援指導料に関して
『介護支援連携指導料の点数が入院料に含まれており別途算定できない場合であっても、介護支援連携指導料が求める要件と同等の実績(1回の入院中2回までに限る)が認められる場合は、退院支援加算1の過去1年間の介護支援連携指導料の算定回数に係る要
件において、算定回数に含めることが可能である。』とあります。

介護支援指導料においては
『初回の指導は、介護等サービスの利用の見込みがついた段階で(途中省略)患者や医療関係者と情報共有することで、適切な療養場所の選択や手続きの円滑化に資するものであり、2回目の指導は、実際の退院を前に、退院後に想定されるケアプラン等の原案の作成に資するような情報の収集や退院後の外来診療の見込み等を念頭に置いた指導を行うこと等を想定したものである。行った指導の内容等について、要点を診療録等に記載する。また、指導の内容を踏まえ作成されたケアプラン等については、患者の同意を得た上で、当該介護支援専門員又は相談支援専門員に情報提供を求めることとし、ケアプラン等の写しを診療録等に添付すること。』とあります。

それぞれを踏まえた上で、
【介護支援連携指導料が求める要件と同等の実績】とは、ケアマネ等とカンファを行いその内容を診療録に記録しているだけでも計上しても良いのでしょうか?カンファに加えてケアプランの写しも添付していなければ実績として計上できないのでしょうか?

お手数おかけしますが、ぜひ教えてください。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答1

夜間看護体制加算、看護職員夜間配置加算のICT、AI、IoT等の活用

いつもお世話になっております。夜間看護体制加算、看護職員夜間配置加算のICT、AI、IoT等の活用についてご意見願います。疑義解釈では...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答2

外泊時の診療報酬減算について

精神科急性期治療病棟において、外泊日数の減算の仕組みを教えてください。

医科診療報酬 入院料等

受付中回答3

多職種からなる役割分担推進の委員会又は会議に、管理者は最低年1回出席することとされています。この当該医療機関の管理者とは、病院長のことでよろしいか、お伺いいたします。

医師事務作業補助体制加算を算定するにあたり、多職種からなる役割分担推進の委員会又は会議に、管理者は最低年1回出席することとされています。この当該医療機関の...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答2

地域包括ケア病棟入院管理料

6/5まで当院入院(地域包括ケア病棟入院管理料)→6/6急変の為他院へ転院→6/20当院再入院(地域包括ケア病棟入院管理料)...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答1

9表について

私の勤務する病院では、入院基本料1を算定しています。...

医科診療報酬 入院料等

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。