診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

入退院支援加算1について

入退院支援加算1について

  • 解決済回答1

お世話になります。
当院は入退院支援加算1取得に向け準備をしているところです。
いくつか質問をさせていただきたいです。

ちなみに当院は4病棟、人員配置は以下を予定しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・入退院支援部門専従社会福祉士(十分な経験あり) 1名
・入退院支援部門専任看護師(十分な経験あり)  1名
・入退院支援及び地域連携業務に専従する職員(入退院支援職員)を各病棟に専任で配置 1病棟1名ずつ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.当院は199床の病院なのですが、専従の社会福祉士を置くことは不要でしょうか?
※条文に以下記載があったため確認です。
>ただし、許可病床数が200床未満の保険医療機関にあっては、本文の規定にかかわらず、入退院支援に関する十分な経験を有する専任の看護師が配置されていること。

2.算定要件の入院後7日以内のカンファレンスは絶対に以下職員の出席が必要でしょうか?
①病棟の看護師
②病棟に専任の入退院支援職員
③入退院支援部門の看護師
④入退院支援部門の社会福祉士
例えば④は入退院支援部門専従社会福祉士ではなく、他の階に専任で配置されている入退院支援職員でもよいのでしょうか?

3.入院後7日以内のカンファレンスで出席予定者の誰かがコロナやインフルエンザ罹患等で急遽欠席になった場合(加算の取れる人数が満たされていない)はどうされていますか?

4.入退院支援部門専従社会福祉士は病棟に配置されないと思いますが、専任が配置されている病棟のケースを担当し、退院支援をすることは可能でしょうか?

いろいろ調べてみたのですが上記4つが曖昧でした。
無知で大変申し訳ありませんが、どなたかご教示いただけますと幸いです。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答3

看護職員配置受け持ち患者数 勤務時間帯毎の配置

療養病棟です 15床 20対1です 最低でも3人の看護職員が必要になることはわかりました  勤務時間帯毎の配置人数をどう出せばいいのかわかりません...

施設基準 施設基準の通則

受付中回答0

腎代替療法指導管理料

腎代替療法指導管理料届出をする予定ですが記載についてご教示お願い致します。...

施設基準 施設基準の通則

受付中回答2

仮眠室について

お世話になります。仮眠室について教えてください。夜勤中に当該病棟を離れた別の階の仮眠室で仮眠をとる時間は様式9では除外となるでしょうか?以前、「当該病棟を...

施設基準 施設基準の通則

受付中回答6

専従と配置要件

いつもお世話になっております。
ある要件の【専従】の看護師が、他の要件の【研修を受けた常勤の看護師が配置】と同じ人でも問題ないでしょうか?

施設基準 施設基準の通則

受付中回答1

地域包括ケア病棟の在宅復帰率

地域包括ケア病棟在宅復帰率ですが、生活保護受給者は在宅復帰率の分母に含まれますか?

施設基準 施設基準の通則

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。