診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

COVID-19肺炎の病名について

COVID-19肺炎の病名について

  • 解決済回答5
同日に「COVID-19」と「肺炎」の病名があり、5日間べクルリー投与されている場合、別に「COVID-19肺炎」の病名がレセプト請求の際に必要でしょうか

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答1

更生医療負担金

更生医療の有効期限が、12日までで、13日からの新しい証より限度額が5000円から2500円に変更になりました。その場合の当月の負担金はどうなりますか?

医科診療報酬 その他

受付中回答1

定期予防接種と同日保険診療について

定期予防接種同日の保険診療は、混合診療に値するという認識で間違いないでしょうか?
当クリニックは、小児科外来診療料を算定しております。
例えば、...

医科診療報酬 その他

受付中回答7

限度額適用認定証区分変更時の多数回該当について

調べては見たのですが分からなくて質問させていただきます。...

医科診療報酬 その他

受付中回答1

病名のICD-10コードについて

病名作成について質問があります。
「右下腿切断端びらん」という病名にICD-10コードを付けようと思っています。...

医科診療報酬 その他

受付中回答5

CRPの病名

潰瘍性大腸炎などの経過観察の為にCRPを測定をすることがあります。確定病名は継続してついているので、この場合CRPに対してレセプトコメントは必要でしょうか?

医科診療報酬 その他

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。