診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

病棟管理日誌について

病棟管理日誌について

  • 解決済回答1
いつもお世話になっております。
現在帳票類の見直しをおこなっておりまして、病棟管理日誌の必須項目について教えていただけますでしょうか。
また、現在病棟管理日誌に当日出勤している看護職員と介護職員の勤務状況(名前と人数)を記載しているのですが、勤務管理表を別で作成している状況です。この場合でも、病棟管理日誌に当日の勤務状況(名前と人数)の記載は必要なのでしょうか?

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

関連する質問

受付中回答0

在宅自己導尿管理料

個別指導で在宅自己導尿管理料算定時にはカルテに指導時間、内容、誰に指導したかを書くように言われて減点されました。カルテ記載の模範をおしえてください。

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答1

遠隔モニタリング加算について

当院では5月が初診で、7月に他院からの引き継ぎでCPAPの初回の算定を始める場合の遠隔モニタリング加算の算定の方法についてです。...

医科診療報酬 在宅医療

受付中回答1

特定集中治療室管理料やHCU入院医療管理料の算定期日について

特定集中治療室管理料やHCU入院医療管理料の算定は「1日につき」と書かれています。この場合、入室日と退室日も管理に必要な事項を行なっていたら算定可能でしょ...

医科診療報酬 入院料等

受付中回答1

適応病名

ツムラ芍薬甘草湯は、「筋肉痛」「関節痛」でも適応病名とおりますでしょうか。

医科診療報酬 

受付中回答1

散瞳薬ミドリンPは薬剤として算定できますか?

これまで散瞳した場合、前後部のみ算定していましたが
薬剤も0.6mで算定できるのでしょうか?

医科診療報酬 検査

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。