コンタクト検査料 誤回答について
コンタクト検査料 誤回答について
- 受付中回答0
コンタクト検査料誤回答があったので訂正します。
コンタクト検査料を算定している患者様ですが今回外眼手術を予定しています(尾毛下皮膚切除〕。術後もコンタクトの使用は可能です。 検査料は出来高で算定できますでしょうか?
2025/05/02 8:56 出来高になる場合は疾患や手術でコンタクトを中止した場合なので、手術後も引き続きコンタクトをされるのであればコンタクト検査料での算定になります。
とある方が回答されていますがいけません。コンタクトレンズ検査料を算定し請求したら「不正請求」です。
D-282-3
通知
(5)『 コンタクトレンズの装用を目的に受診した患者に対して眼科学的検査を行った場合』は、 コンタクトレンズ検査料1、2、3又は4の所定点数を算定し、別に「D255」精密眼底検査(片側)から「D282-2」行動観察による視力検査までに掲げる眼科学的検査は別に算定できない。以下省略
『 コンタクトレンズの装用を目的に受診した患者に対して眼科学的検査を行った場合』となっており、『コンタクトレンズ装用を目的ではない患者』さんにコンタクトレンズ検査料を算定したら
「不正請求」に該当します(通常、手術扱いの治療は眼帯を掛けるのでコンタクトレンズを処方することはあり得ません)。
ご意見ありますか?
            
          コンタクト検査料を算定している患者様ですが今回外眼手術を予定しています(尾毛下皮膚切除〕。術後もコンタクトの使用は可能です。 検査料は出来高で算定できますでしょうか?
2025/05/02 8:56 出来高になる場合は疾患や手術でコンタクトを中止した場合なので、手術後も引き続きコンタクトをされるのであればコンタクト検査料での算定になります。
とある方が回答されていますがいけません。コンタクトレンズ検査料を算定し請求したら「不正請求」です。
D-282-3
通知
(5)『 コンタクトレンズの装用を目的に受診した患者に対して眼科学的検査を行った場合』は、 コンタクトレンズ検査料1、2、3又は4の所定点数を算定し、別に「D255」精密眼底検査(片側)から「D282-2」行動観察による視力検査までに掲げる眼科学的検査は別に算定できない。以下省略
『 コンタクトレンズの装用を目的に受診した患者に対して眼科学的検査を行った場合』となっており、『コンタクトレンズ装用を目的ではない患者』さんにコンタクトレンズ検査料を算定したら
「不正請求」に該当します(通常、手術扱いの治療は眼帯を掛けるのでコンタクトレンズを処方することはあり得ません)。
ご意見ありますか?
              ログインして回答する
              
         
           すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。
関連する質問
解決済回答2
              
            受付中回答3
              
            受付中回答2
              
            受付中回答7
              
            受付中回答3
              
            わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。
 
                     
                    
 
 
