労災について
労災について
- 受付中回答1
8月と9月分を保険診療からやっぱり労災に変更したいという患者様がいます。
その方が6号用紙と7号用紙の両方持ってこられたのですが、7号用紙は患者様自身で手続きをしてもらう場合の用紙という認識で合っていますか?
当院労災指定病院なのですが、7号用紙の事を調べると労災非指定病院で手続きする場合の書類と書いてまして、指定病院の当院でも必要事項を記入すれば後の処理は患者さまご自身にお任せしても大丈夫なのでしょうか?
            
          その方が6号用紙と7号用紙の両方持ってこられたのですが、7号用紙は患者様自身で手続きをしてもらう場合の用紙という認識で合っていますか?
当院労災指定病院なのですが、7号用紙の事を調べると労災非指定病院で手続きする場合の書類と書いてまして、指定病院の当院でも必要事項を記入すれば後の処理は患者さまご自身にお任せしても大丈夫なのでしょうか?
回答
              ログインして回答する
              
         
           すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。
関連する質問
解決済回答3
              
            解決済回答2
              
            受付中回答6
              
            受付中回答3
              
            受付中回答2
              常識的な質問で、恐縮です。子宮内膜症性卵巣嚢胞で2種の婦人科腫瘍マーカーを検査する際の病名についてです。2種類のマーカーなので、卵巣がんの疑いとつけるので...
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。
 
                     
                    
 
 
