小児患者の初診、再診切り替えについて
小児患者の初診、再診切り替えについて
- 解決済回答1
お世話になっております。以下のケースについてご質問させてください。
・本年4月に初診で数回C処を実施(歯管の算定はなし)
・6-9月まで自費咬合誘導装置にて治療(この間再診含め保険算定はなし、自費のみ)
・10月より口腔機能発達不全症の治療を保険で開始
この場合、10月からの保険診療は再初診または再診、どちらが適切でしょうか。再診の場合、いきなり口腔機能発達不全症の治療に伴い長期加算の歯冠が算定されるため、不自然に感じております。しかし診療(来院)は継続しているため、再初診にするのも違和感があり、ご教授お願いしたく存じます。よろしくお願い申し上げます。
・本年4月に初診で数回C処を実施(歯管の算定はなし)
・6-9月まで自費咬合誘導装置にて治療(この間再診含め保険算定はなし、自費のみ)
・10月より口腔機能発達不全症の治療を保険で開始
この場合、10月からの保険診療は再初診または再診、どちらが適切でしょうか。再診の場合、いきなり口腔機能発達不全症の治療に伴い長期加算の歯冠が算定されるため、不自然に感じております。しかし診療(来院)は継続しているため、再初診にするのも違和感があり、ご教授お願いしたく存じます。よろしくお願い申し上げます。
回答
関連する質問
受付中回答1
受付中回答2
特別な関係にある医療機関に入院されている方へ歯科訪問診療しました。その方が、二カ月前に退院され、再入院後、歯科訪問診療する場合は初診料あるいは、再診料を算...
解決済回答2
受付中回答2
解決済回答1
わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!
このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。
