診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

咀嚼機能検査について

咀嚼機能検査について

  • 受付中回答0
お世話になっております。

本年7月に義歯新製の為の印象を行い(下顎両側567欠損)、その際義歯新製前の咀嚼機能検査を欠損病名にて実施しました。9月に義歯装着しましたが、疼痛等があり調整に回数がかかり、まだ義歯装着後の咀嚼機能検査を実施できておりません。

義歯は安定しましたが、口腔機能低下も疑われたため、11月中に口腔機能検査を実施予定です。その際に口腔機能低下症または口腔機能低下症の疑い病名にて舌圧検査と咀嚼機能検査を算定することになりますが、これは問題ないでしょうか。
欠損病名での義歯装着後の咀嚼機能検査を先に実施・算定したのち、翌月以降に口腔機能検査は実施すべきでしょうか。

前者の流れの場合、欠損病名での義歯新製後の咀嚼機能検査を、口腔機能低下症での咀嚼機能検査で兼ねて実施するような形になるので、少し気になりご質問させていただきました。

ご教示いただけますと幸甚に存じます。よろしくお願いいたします。
ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

受付中回答2

リハ54

顎関節装置の装着時にリハ54は算定できるか

歯科診療報酬 リハビリテーション

解決済回答1

旧義歯を用いた舌接触補助床について

自費によって自院で製作した上顎局部義歯を装着している患者様の症例についてお伺いします。
摂食機能障害 (口腔機能低下症も併発)病名にて...

歯科診療報酬 リハビリテーション

解決済回答1

舌圧検査

回復期リハビリテーション病棟において、舌圧検査を行った場合に、歯科診療報酬:D012舌圧検査(140点)は算定可能でしょうか?

歯科診療報酬 リハビリテーション

解決済回答1

摂食機能療法について

在宅歯科医療においては、状況により歯科衛生士のみで訪問を行うことがございますが、適切な歯科医師の指示のもと管理計画があれば歯科衛生士のみで訪問して訓練を実...

歯科診療報酬 リハビリテーション

受付中回答1

歯科口腔リハビリテーション3の算定

口腔機能管理中病名の方への咬合圧検査、歯科口腔リハビリテーション3の算定は可能でしょうか。

歯科診療報酬 リハビリテーション

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。