診療点数・診療報酬・レセプト・処方箋・薬価・添付文書のことを調べるならしろぼんねっと

ビタメジン静注用とブドウ糖静注用

ビタメジン静注用とブドウ糖静注用

  • 受付中回答3
肝機能障害、高血圧、胃潰瘍の病名しかありませんが、ネオファーゲン、ビタメジン、ブドウ糖を静脈注射を希望されている患者様が居ます。ネオファーゲンは肝機能障害で査定されませんが、ビタメジンとブドウ糖は低血糖とビタミン欠乏症を付けていても査定されています。
患者様はどうしてもビタメジンとブドウ糖を打って欲しいと言われて、院長に確認しますと自費にしてと言われて打ち続けていますが、混合診療になりませんか? このような場合皆さんの病院ではいかがでしょうか?ご教授願います。

回答

質問の回答はログイン後に閲覧できます。

会員になると、過去の診療報酬の閲覧やポイント付与など様々な特典がつきます。

ログインして回答する

すべての方が気持ちよくご利用になれるよう、第三者に不快感を与える行為(誹謗中傷、暴言、宣伝行為など)、回答の強要、個人情報の公開(ご自身の情報であっても公開することはご遠慮ください)、特定ユーザーとの個人的なやり取りはやめましょう。これらの行為が見つかった場合は、投稿者の了承を得ることなく投稿を削除する場合があります。

関連する質問

解決済回答1

デュピクセントの病名について

デュピクセントの病名についておたずねします。...

医科診療報酬 注射

受付中回答6

頚椎症に対する注射について

頚椎症の患者様にノイロトロピン注、ネオビタカイン注、リノロサール注を行っていますが注射を行う期間はどのくらい開けるべきでしょうか?

医科診療報酬 注射

解決済回答3

テストステロン注射と診察料の算定について

GIDに対するホルモン療法は混合診療禁止のため、保険請求はできないと思われますが、例外もありますか?注射料 •...

医科診療報酬 注射

解決済回答3

ミッドライン挿入について

教えてください。10月22日にミッドラインカテーテルを挿入した患者がいます。
挿入手技はどのように算定していますか?...

医科診療報酬 注射

解決済回答2

CVカテーテル挿入前の消毒について

CVカテーテルを挿入する前や、挿入後の管理をする際に皮膚を消毒すると思うのですが、これは『処置』扱いで、衛生材料等は算定できないとされていることから、使用...

医科診療報酬 注射

わからないことがあったら、
気軽にすぐ質問しよう!

質問する

このコミュニティは、各種法令・通達が実務の現場で実際にはどう運用されているのか情報共有に使われることもあります。解釈に幅があるものや、関係機関や担当者によって対応が異なる可能性のあることを、唯一の正解であるかのように断言するのはお控えください。「しろぼんねっと」編集部は、投稿者の了承を得ることなく回答や質問を削除する場合があります。